ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

近畿に雪 荒れ模様

2008-02-09 16:51:37 | Webニュースより
近畿に雪 荒れ模様(産経新聞) - goo ニュース

2008年2月9日(土)16:02

 本州南海上を前線を伴った低気圧が発達しながら進んだ影響により、大阪市で3センチ、京都市で1センチの積雪を観測するなど、9日朝から近畿の広い範囲で雪が降った。大阪市内では午前6時ごろから降り始めたみぞれが9時ごろには雪に変わり、雪化粧。

 気象庁によると、10日朝にかけて四国から東北南部の太平洋側では平地でも雪が積もる恐れがあり、同庁は路面の凍結などに注意を呼び掛けた。


 この雪のため、交通機関にも影響が発生。日本道路交通情報センターなどによると、阪神高速は京都線が全線、北神戸線が西宮山口ジャンクション(JCT)-藍那インターチェンジ(IC)間と柳谷JCT-有馬口JCT間で通行止めに。南阪奈道路も全線、第二阪奈道路は壱分ランプ-宝来ランプ間、京奈和道路は城陽IC-木津ICが通行止めとなった。


 気象庁によると、10日朝までの降雪量は多いところで、東北南部30~50センチ、北陸、甲信、中国地方で20~30センチ。東海地方は山沿いで20~30センチ、平地0~5センチ。関東、近畿北部は山沿い15センチ、平地1~10センチ。近畿中南部、四国は山沿い5~10センチ、平地0~5センチの見込み。


*****************************


やっぱりなー、すごい雪だもんねー。
雪に慣れてない関西の人は、スノータイヤを着けずに車を走らすので、道を歩いていても怖い!

この分だと、多分事故も多いだろうし、転んで怪我そする人も多いだろう。
外で遊ぶ子供や、足腰の弱い人には、周囲が気を配ってほしいと考えるだけです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬害肝炎政府公報に相談電話殺到

2008-01-17 19:06:08 | Webニュースより
薬害肝炎政府公報に相談電話殺到(産経新聞) - goo ニュース

2008年1月17日(木)16:09

 薬害肝炎問題で、汚染された「フィブリノゲン」など汚染血液製剤の納入先医療機関が掲載された政府公報が新聞折り込み広告で約3000万部配布された17日、電話相談窓口を設けている厚生労働省には感染を心配する問い合わせが殺到し、担当者が電話対応に追われた。

 午前9時半の相談受け付け開始と同時に、用意された20本の専用回線は鳴りっぱなしの状態となった。


 担当者は対応マニュアルやパソコンなどを使いながら、記録用紙に相談者の声を書き留めていた。


 納入医療機関は全国で計7531施設にのぼるため「私も肝炎ではないか」「検査はどこで受けられるのか」といった不安の声が次々と寄せられている。


 同省は、掲載医療機関以外でも平成4年以前に輸血を受けた人や、大きな手術を受けた人に検査を呼びかけている。


 相談電話は平日午前9時半~午後8時、フリーダイヤル0120・509002。


****************************


こういう事態になることを予想せずにチラシを配るというのも、政府の「汚染血液製剤」に対する姿勢の現れではないかと思う。
患者さんらに訴訟を起こされて、初めて動き出す姿勢からして、後手に後手を重ねるしかしないのだから、こういう事態になっても当然だろう。

民間会社なら、こういう事態を想定してから行動に移すのが普通だろう。

どこが違うかというと、お金の出所が違う。
方や税金という、自腹の痛まないお金。
方や全生霊を打ち込んで稼いだお金なので、一銭たりとも無駄にはしたくないと試算を繰り返してから使う。

例えば、こんな広報を出すのなら、各医療機関と連絡を取り、検査の受け入れ態勢を整えてから行うのが常識だろう。
「肝炎の可能性がある」と国民を脅しておいて、受け入れ態勢が出来てないというのは、なにをや言わんかだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便はがき全5社、古紙配合率偽装 日本製紙社長辞任へ

2008-01-17 08:28:23 | Webニュースより
郵便はがき全5社、古紙配合率偽装 日本製紙社長辞任へ(朝日新聞) - goo ニュース

2008年01月16日22時34分

 日本製紙の再生紙の年賀はがきが契約で決めた古紙の配合率を大幅に下回っていた問題で、日本郵政は16日、08年用年賀はがきに限らずすべての再生紙はがきについて、全納入メーカーが契約内容より低い配合率で納入していたと発表した。日本製紙の問題をきっかけに調べたところ、北越製紙、三菱製紙、大王製紙、王子製紙の各社でも同様の「偽装」が判明した。日本郵政は「配合率40%」で発注しているが、高いメーカーでも20%だったという。



記者会見で頭を下げる日本製紙グループ本社の中村社長(中央)ら=16日午後、東京都中央区で

 日本製紙の親会社、日本製紙グループ本社の中村雅知社長(66)は同日記者会見し、他の製品でも配合率を「偽装」していたことを認め、全容を解明し次第、引責辞任する意向を表明した。

 また、公正取引委員会の伊東章二事務総長は同日の記者会見で「実態を把握し、その上で法律上の問題になるかどうかを検討したい」と述べた。

 日本製紙が07年10~12月に再生紙として生産した銘柄を調べたところ、コピー用紙など計10銘柄で公称の配合率と実績に開きがあった。このうち6銘柄は、環境に優しい製品を国などが積極的に調達するよう定めた「グリーン購入法」に基づいて販売されていた。

 08年用年賀はがきのシェアでは日本製紙は54%と圧倒的な首位。中村社長は「(品質を維持するには)当社の現在の技術では配合率1~5%が限度」と認めており、日本郵政は今後、配合率の変更も含め、印刷会社、製紙会社と協議する。

 日本製紙によると、再生紙はがきが一部で使われ始めた92年当時、工場で発生する「損紙」も古紙として使うことで「40%」を実現できると見て受注したが、損紙が古紙として認められないことが判明。「コンプライアンス(法令順守)より、配合率を下げて品質を確保することを優先した」(中村社長)という。他社もほぼ同様の釈明をしており、いずれも近く社内調査に着手する。

 中村社長は徳島県の小松島工場長を務めていた96~98年当時から、一部製品の古紙の配合率が公称と実績で異なっているのを把握していたことも明らかにした。北越製紙も97年用年賀はがきから偽装していたという。


*****************************


そんなに毎日報道することなのか、と疑問に思う。
法に触れたなら法に従えばいいし、触れてないならそんなに毎日報道する必要はないのではないかと思うのです。

(私は製紙会社の関係者ではありませんが)
そんな報道を何日も続けると、その会社に勤めている方々も白い目で見られると思うが、徴収された税金は国民で使っていることを忘れないで欲しい。
製紙会社は長年に亘り税金を納めてきているのを考えると、そんなに「不正、不正」と騒がないほうがいいのではないか、「不正」で稼いだお金で税金が納められていることになり、それを我々が使っているからです。

品質を上げたいというのは、製品を提供する側として当然の心情であり、製品を使う側にとっても有難いもののはずです。
古紙を入れた紙を使ったことのある人はわかると思うが、確かに色が少しくすんでいるので、できれば真っ白な紙を使いたいはずです。

そんな謝罪会見を毎日流すよりも、古紙を入れた紙は、行政も積極的に使っているかどうか、どんな組織が古紙や環境問題について協力的か、などの調査をして、協力的な組織や団体を称える報道をしたほうが国民の意識を高めることになるのではないだろうか。

私には、何日も続くこの報道は、毒にも薬にもならないような気がする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無糖ガムにご用心:毎日15枚食べて「体重激減」との研究

2008-01-16 14:42:37 | Webニュースより
無糖ガムにご用心:毎日15枚食べて「体重激減」との研究(WIRED VISION) - goo ニュース

2008年1月16日(水)20:00   Alexis Madrigal


Photo: Flickr/sexindirtywater

1月11日(米国時間)、シュガーレス(無糖)ガムを大量にかむと極端な体重減少につながるおそれがあるという症例研究が発表された。最大で、正常な体重の20%が失われる可能性があるという。

独ベルリン大学などの研究者によって、英国の医学雑誌『BMJ』誌に掲載された論文は、2件の症例研究で構成されている。

症例の1つは21歳の女性患者で、8カ月にわたって、1日に4~12回もの重度な下痢に悩まされていると訴えていた。体重が11キログラム落ち、肥満度を示すボディマス指数(BMI)は16.6と、標準値をかなり下回っていた。問診によって、この患者は無糖ガムを1日におよそ15枚かんでいたことが明らかになり、ガムをかむのをやめると症状は消えた。

もう1つの症例は46歳の男性で、やはり先の女性と同じような症候があった[体重が1年で22キログラム減少]が、ガムをかむのをやめると、同じように驚くほど体重が戻った。

大半のやせ薬では、週に500グラムの減量も苦しい。従って、2人の研究者は今回の研究成果を、大量に売れる新薬の開発につながるものとして吹聴すると思われるかもしれない。しかし残念なことに、この体重減少はソルビトールの過剰摂取による、下痢やその他のお腹の不調の結果だった。ソルビトールは一般的な甘味料で、大量に摂るとお腹が緩くなる[ソルビトールなどの糖アルコールは、血液中には完全に吸収されないので血糖値の上昇が小さいが、小腸で吸収されないため、過剰に摂取すると下痢等の原因となる。ただし、継続的に摂取するとほとんどの場合はある程度の耐性を生じ、これらの症状は見られなくなるとされる]。

[WebMDの記事によると、先述の女性は、1日あたり20グラム程度のソルビトールを摂取。一方、男性は1日あたりにして20枚のガムと200グラムほどの菓子を食べており、1日あたり合計で30グラムのソルビトールを摂取していた。米国の食品医薬品局(FDA)は、1日あたり50グラム以上のソルビトール摂取は下痢の危険があると注意し、製品への警告掲示も義務づけているが、今回の例ではそれより低い量でも重度の副作用が発生した。]

南カリフォルニア大学の准教授Roger Clemens氏は『WebMD』に対し、ソルビトールについて「緩下作用はこれまでにもかなり言われていることだ」と話している。「普通の消費者が1日にガムを20枚以上消費するとは、われわれはふつう考えない」

今回の研究結果が出るまではそうだったのかもしれないが、こうなったら、私はハンバーガーを食べるたびに最低15枚のチューインガムをかむようにしようかと思っている。下剤の利用は、私が通った高校のレスリングチームの連中もやっていたことだし。

更新情報:コメント欄で、Andrewがこんな指摘をしている。「面白い。さっき観ていた『House』[医療ドラマ]の中で、女性がガムのせいでまさにこの緩下作用にやられていたんだ(笑)」。

2005年11月15日に放送された第206回は、Bryan Singer氏[Houseなどを制作している監督]の科学的知見を明らかにしている。それから、「最低15枚のチューインガム」というのは冗談だ。下剤の乱用は危険だから、家で本当にやってみたりしないように。


********************************


うかうか太ってられませんねー、
でも、噛むという行為は、唾液の中にあるパロチンの分泌量を増やし、血管が若返ってくるので、それ自体はいいことであり、噛むという行為に関しては、いろいろ利点も多い。

①唾液や胃液の分泌量が増えて消化吸収が良くなる。
②少ない量でヒスタミン分泌が促され満腹感がでて過食の防止になる。
③顎関節が強くなり、腰痛や肩凝りの予防にもなる。
④過食に比べて頭部への血液循環が良くなり記憶力を始めとする、脳の能力を高めることができる。
⑤過食になりにくいので肥満予防になる。( ̄ー ̄)ニヤリッ

こんな危ないガムは噛まなくても、毎日の食事でよく噛んでいれば、危険な目に遭わずともダイエットになりそうな気がするのですが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速バス運転手失神 乗客が縁石にぶつけ停車 山形

2008-01-15 10:40:38 | Webニュースより
高速バス運転手失神 乗客が縁石にぶつけ停車 山形(朝日新聞) - goo ニュース

2008年01月14日19時02分

 14日午前9時半ごろ、山形県鶴岡市田麦俣の国道112号月山第2トンネル内で、庄内交通(同市)の酒田ターミナル(同県酒田市)発JR山形駅(山形市)行き高速バスが道路左側の縁石に接触し、間もなく停車した。乗客26人にけがはなかった。

 鶴岡署によると、バスは午前8時半、酒田を出発。男性運転手(52)が現場を走行中、突然、意識を失った。ハンドルから手を離し、うなだれているのに気づいた乗客の男性が、代わりにハンドルを切ってタイヤを縁石にこすらせて減速させた。バスはエンジンの回転数が下がったため、ノッキングしてまもなく停車した。その後、意識が戻った運転手がトンネル出口の駐車スペースに入れた。代わりの運転手が現場に向かい、バスは午前11時5分に再び出発した。同署が、意識を回復した運転手から事情を聴いている。

 庄内交通によると、この運転手は前夜から体調が悪く、14日朝、風邪薬を飲み、当時、意識がもうろうとしたと話しているという。同日朝の点呼の際、アルコールと体調のチェックを受けたが異常は見つからなかった。事故後、インフルエンザと診断されたという。

 このトンネルでは、06年10月にも宮城交通(仙台市)の高速バスの運転手が走行中に体調不良で意識を失いかけ、道路端の縁石に接触する事故を起こしている。


*******************************


昨日、たまたまこの報道を見たのですが、運転手は全く罪の意識はないように見えた。
乗客の女性もインタビューに応えていましたが、その女性によると、乗客の一人が運転手の異変に気付いてハンドルを取ったと言う。

運転手や会社を責める前に、そのハンドルを取った乗客を表彰すべきだと思った。
もしも、この乗客がいなかったら、大惨事になっていたと考えるからだ。
最近は、責めることや泣くことはうまいが、褒めることを忘れているように思う。

山本五十六の語録に、
「やって見せて、褒めてやらねば人は動かじ」
というのがあったと思うが、これをすれば、国が(政治家も国民も)明るく、嘘のない方向に向うのではないだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィブリン糊、やけど治療や美容外科手術でも使用

2008-01-15 10:24:10 | Webニュースより
フィブリン糊、やけど治療や美容外科手術でも使用(読売新聞) - goo ニュース


2008年1月14日(月)10:12

 薬害C型肝炎問題で、手術時の縫合用接着剤などに使われた「フィブリン糊(のり)」が、やけどや鼻血の治療、美容外科手術など幅広い分野で使われていた実態が、医師の証言などで分かった。

 7万9000人に使われたと推計される「糊」による感染者も、11日成立した薬害C型肝炎被害者救済法の救済対象に含まれるが、様々な治療に用いられたこと自体を患者側も知らないことなどから被害実態の調査が遅れている。元厚生省肝炎研究班長の飯野四郎氏は「糊を使用した病院や用途を公表し、注意を呼びかけるべきだ」としている。

 「糊」は、血液製剤「フィブリノゲン」に別の複数の薬品を調合して作られる。肝炎感染の恐れがあるのは、1981年ごろから87年ごろまで旧ミドリ十字が製造販売したフィブリノゲンを使ったもの。主に手術時の止血や接着剤に使われていたが、薬事法で未承認にもかかわらず、旧ミドリ十字が使用方法を紹介する小冊子を作成して普及させたことなどから、幅広く使われた。


********************************


ひどい話ですねー。
その頃の医師は、何の疑いもなく使っただろうし、患者は考えることもなかっただろう。
きっと医師自身や医師の親族にも使ったことだろう。

認知症、アレルギー、ニート、いろんな問題から考えて、日本は病人が増えて国が潰れるかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可欠な遺伝子は2つ 万能細胞作製で米チーム

2007-12-24 09:42:33 | Webニュースより
不可欠な遺伝子は2つ 万能細胞作製で米チーム(共同通信) - goo ニュース

2007年12月24日(月)08:07

 京都大の山中伸弥教授が、皮膚細胞に4つの遺伝子を組み込む方法で作製した万能細胞(iPS細胞)について、作製に不可欠な重要遺伝子はそのうち2つだとする研究を、米ハーバード大などのチームが英科学誌ネイチャー電子版に23日付で発表した。山中教授が世界初の成功を発表してから1カ月余り。iPS細胞に関する成果はこれで5つ目で、この分野の競争の激しさがあらためて浮き彫りになった。


******************************


1ヶ月で5件か。
今後このような研究発表がジェネリック品のように続々出てきそうですねー。
我々凡人としては、単純に実用化を望むだけですが、この最先端の医学研究の競争が、焦るあまり未完成のまま試験されるのを懸念します。

日本では人権が守られるので、そんなことはないと思いますが、アメリカでは死刑囚などに、減刑を交換条件で医療技術の験者になってもらう場合もあると聞いた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新妻にツヨシ君が新ポーズ

2007-12-21 13:39:24 | Webニュースより
新妻にツヨシ君が新ポーズ(中国新聞) - goo ニュース

2007年12月21日(金)00:00   (中国新聞)


 周南市徳山動物園で飼育されているマレーグマ「ツヨシ」(雄、20歳)の「困(クマ)った」ポーズに、バリエーションが誕生した。新しいパートナーのマーヤ(雌、2歳)の来園から1カ月がすぎ、「ひょうきん」ぶりを加速させているようだ。体を丸める「真っ黒ボール」も連発し、木の枝を口にくわえた「笛吹き」ポーズも新登場。マーヤとの同居で「心境」に変化があったのか。

 新カップル誕生は、園側に入園者増といううれしいプレゼントも。マーヤ公開翌日の11月16日から1カ月の入園者数は2万2717人。9515人だった前年同期の2.4倍に上る。関東地方や北海道から交通手段などを問い合わせる電話もあるという。


*********************************


ツヨシ君って誰だろうと思ったら、なーんだ君だったのか。

それにしても、人間とよく似たことをするもんんだ。
人間も一緒です、・・・ねー?

えっ?違う?
そうかも知れないな、人間は「継続は力なり」と言いながら、忘れやすい動物ですからねー、
あっ!忘れやすいではなく、「飽きやすい」かな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5万円のパソコンが出るらしい

2007-12-20 13:09:37 | Webニュースより
YAHOO!ニュース より

“199ドルノート”こと「Eee PC」が日本発売決定――予価は5万円前後

ASUSTeKは、“199ドルノートPC”として注目を浴びた低価格モバイルノートPC「Eee PC」の日本発売をアナウンスした。
 ASUSTeKは、低価格モバイルノートPC「Eee PC」の日本発売決定をアナウンスした。OSにはWindows XPを搭載。発売予定時期は2008年2月で、価格はオープン。予想実売価格は5万円前後の見込みだ。

 日本発売モデルの詳細スペックについては現在未定としており、後日発表される予定だ。


****************************


有難い話だが、困るメーカーもあるだろうなー。

ダンピングが始まると、
「いったい原価は何ぼやねん?」
と聞きたくなるのが人情で、ほんとに何ぼやろうなー。(^○^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛重すぎて…南京錠3千個超、展望台倒壊の危機 奈良

2007-12-20 01:43:02 | Webニュースより
愛重すぎて…南京錠3千個超、展望台倒壊の危機 奈良(朝日新聞) - goo ニュース

2007年12月19日17時51分

 クリスマスまであとわずか。恋人たちが愛を語らうこの季節に、「愛が重すぎて」立ち入り禁止になった展望台がある。大阪、奈良府県境にある観光道路、信貴(しぎ)生駒スカイラインの「鐘の鳴る展望台」(奈良県平群(へぐり)町櫟原(いちはら))だ。恋人たちが「愛に永遠の鍵を掛けよう」とそれぞれ購入して取り付けた南京錠が増加、重みで一部が倒壊する恐れが出てきたという。



縦の支柱に隠れた部分にチェーンが取り付けられ、南京錠がかけられた先端まで上れなくなった展望台=奈良県平群町で


展望台に大量に取り付けられたカップルの南京錠=奈良県平群町で

 展望台は高さ約12メートルの鉄筋コンクリート製。99年に近鉄が設置した。年間約10万台が通る全長20.9キロのスカイラインの中で、標高460メートルの丘の上に飛び込み台のようにせり出す。鐘があり、そのウエディング・ベルのような音がロマンチックだ。そこからさらに階段を上ると、大阪平野と奈良盆地が一望できる先端の展望スペースへ。だが、「愛を語り合う」その場が今年6月からチェーンで仕切られた。

 展望スペースの高さ約1.2メートルの手すりには、ところ狭しと南京錠がずらり。近鉄秘書広報部によると、鍵は3200~3500個程度あり、その重量は推定850キロという。

 12月のある週末。大阪市から来た会社員のカップルが一角に鍵を掛けた。「永遠に結ばれると、ホームページで見たので……」と女性(35)は笑顔で話した。一方、ハイキングに来ていた同市の会社員(51)によると、鍵が目立ち始めたのは2、3年前から。さびた鍵も多い。「恋の成就もいいが、景観的にはちょっと見苦しい」

 展望スペースは半畳程度の広さ。約1トンまでの重さに耐え得る設計だが、このまま鍵が増え続けると、4、5人が一度に展望スペースに上った場合、壊れる危険性が出てきたという。

 完全に立ち入り禁止にするか、鍵をすべて取り外すか、来春までに対応策を決める。近鉄の広報担当者は「恋人たちが愛を誓って鍵を掛けたのに、それを無理やり外してしまうのは心苦しい。展望スペースに入れなくするのも残念」と話す。

 恋人たちの「南京錠スポット」としては、神戸市街の夜景が一望できる諏訪山公園の「ビーナスブリッジ」(神戸市中央区)も有名。手すりの鍵が増えすぎて景観を損なっているとして、04年、近くに鍵掛け専用のモニュメントを設置した。その後も年間約1万個の鍵が掛けられているという。


*******************************


チリも積もれば山となる、と言いますが、この場合はなんと言ったらいいのでしょう。
もし、掛けた鍵がはずされることになったら、ちょっと可哀想な気もするのですが、「鍵の重さに耐えられない」のは、展望台だけではないかも知れないな。(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする