中央通りの傍の背の低い草むらに、アキノウナギツカミが群がって生え、小さな花を咲かせている。
触ると鋭い刺がジャリジャリする。滑りやすい鰻(うなぎ)も掴(つか)めそうだということが和名の由来だという。
アキノウナギツカミ(秋の鰻攫)タデ科イヌタデ属 1年草 花期:8~9月 分布:北海道、本州、四国、九州
低地~山地の湿地ややや湿った所に生える1年草。
茎は枝分かれして、ツル状に長く伸びて1mほどになり他に寄りかかるようになる。
茎には下向きの鋭いトゲが密生。
互生する葉は長被針形で、基部はやじり形となり茎を抱く。
枝先に長さ2.5ミリほどの小さな花を頭状に多数つける。