夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

認知症と賠償

2016年02月20日 | いろいろな事
新聞に「認知症と賠償 最高裁判決へ」という記事が
載っていた。

これは
2007(平成19)年に発生した認知症患者の
鉄道事故につきJR東海がその遺族に対して事故に
より発生した振替輸送等の費用相当の719万7740円の
損害賠償を妻に対して請求していたものである。
ネットより
認知症患者を持つ家族は認知症患者の
「見守りを怠るな」ということになる。

 埼玉県ときがわ町の関根行雄さん(78)は
 警察官の言葉が今も耳から離れない。
 「困るんだよね。ちゃんと見張ってくれないと」
 2013年の夏。認知症の妻の勝子さん(73)が
 自宅から出て行方が分からなくなり、捜索願を
 出した際そうクギを刺された。
と新聞にある

昨日の防災無線で
「警察署からのお知らせです。72歳の女性
 ○○さんが行方不明となっています」
 身長、服装などの特徴ををいって
「お心当たりの方は警察署まで連絡ください」と
流れた。72歳といえば私と同じです。

新聞の見出しにあるように認知症患者の家族は
患者がが何か起こして損害賠償など請求されたら
「捜索のたびにヒヤヒヤ」ということになる。
とはいえ
「閉じ込めたくは・・・」ないのが家族でしょう。

「困るんだよね。ちゃんと見張ってくれないと」と
いう警察官の言葉は家族にとっては冷たい。
弱いものに対して腹の立つ言い草です。
「おまえらは、それがしごとだろ。だれがたべさせて
 やってるんだ」と言いたくなる。
新聞記事を見て思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘平というミカンをもらう

2016年02月20日 | 美味しい食べ物
ご近所のOsさんから「甘平」というミカンを頂きました。
昨晩、頂き物のお裾分けと、いろいろ持ってきてくれたOsさん
おしゃべりに花が咲き(殆ど年寄りの病について)その中で
甘平という甘いミカンが届いた。すごく甘いの」とOsさん。
私も父ちゃんも食べたことがない。
どんなミカンだろうと思っていたら、今日、Osさんわざわざ
届けてくれました。かなり大きいミカンです。

初めて食べる「甘平」お味は?「すごく甘~い」です。

「糖度18はあるな」と父ちゃん。
糖度18というと市販のゼリーの甘さということだそうで
かなり甘い。初めての食べた甘平でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする