篆刻サークル「石門印会」の先生から封書が届きました。
先生は習字の先生ということで封書の表書きも
素晴らしい筆文字です。
「石門印会」の5月の月例競刻の評価が入っていました。
5月の課題は「江山清趣」(山や川の清らかな趣き)
全て八分印(約2、5cm)以下先生の講評です
字形、各筆画に工夫が見られるが
ややアンバランスである。「江」の「エ」が
他字と違和感がある。統一すべきである。
補刀により工夫の余地あり。
もう一歩彫り進めてほしい。
文字の字形はこれで良い。筆画のバランスが
とれている。しかし刀線に力強さを欠くため
作品として弱々しい。刀味を残し、きれいに削り
過ぎないこと。辺縁はよろしい。
「江・山」の筆画が少ないので、どの配置に
しても他二字と差が出る。「江」のサンズイ
「山」の中央に繁字を持ってきたい。逆に
「清」のサンズイは簡単にすれば調和がとれよう。
「清」のサンズイ共用は文字反転になり
違和感がある。縦線サンズイや横線サンズイ
にしても良かった。「山」の巾を狭くしたのは
正解。辺縁の撃辺も必要であろう。古趣を
意識したい。
徐三庚の風趣を取り入れて柔和でのびやかな 徐三庚の作↑
印である。サンズイ二カ所の形を違えた方が
よかった。「山」は空間が広すぎるので、他作
にみられる筆画をふやす形がよい。
無難な構成で安定するも力感が不足し弱含みで
ある。もっと太く、荒々しさを表に出しても
良い。「山」中央縦画がやや右に寄ったか。
サンズイの形の差はよいがもっと大胆に。
上半部の軽さを考えると「山」の筆画を
ふやす工夫がほしい。サンズイの形の差も
考えたい。辺縁の太さが二分してしまった。
自然な変化を研究したい。
空間構成に秀れ、その印趣は群を抜いて
秀逸である。サンズイの形が似て残念。
「清」のサンズイを変えたらよかった。
「山」の朱の重みがすばらしい。
回文で文字バランスがよく、安定してみえる。
「趣」は誤字か。確認を。「清」の「青」の
中心がずれたのが惜しまれる。辺縁の欠け
もっと。
サンズイの形が似てしまった。全体として
丁寧に刻され好印なるも、やや伸展に欠く。
「青」の中心がわずかにズレを感ず。横への
広がりもあっていい。辺縁は無難。
白文としては文字やや小さく、細線のため
朱の重みに負けている。更に補刀し、太さを
出したい。サンズイの形が似たのも一考。
「山」は画数をふやしたい。辺縁変化単調なり。
先生は習字の先生ということで封書の表書きも
素晴らしい筆文字です。
「石門印会」の5月の月例競刻の評価が入っていました。
5月の課題は「江山清趣」(山や川の清らかな趣き)
全て八分印(約2、5cm)以下先生の講評です
字形、各筆画に工夫が見られるが
ややアンバランスである。「江」の「エ」が
他字と違和感がある。統一すべきである。
補刀により工夫の余地あり。
もう一歩彫り進めてほしい。
文字の字形はこれで良い。筆画のバランスが
とれている。しかし刀線に力強さを欠くため
作品として弱々しい。刀味を残し、きれいに削り
過ぎないこと。辺縁はよろしい。
「江・山」の筆画が少ないので、どの配置に
しても他二字と差が出る。「江」のサンズイ
「山」の中央に繁字を持ってきたい。逆に
「清」のサンズイは簡単にすれば調和がとれよう。
「清」のサンズイ共用は文字反転になり
違和感がある。縦線サンズイや横線サンズイ
にしても良かった。「山」の巾を狭くしたのは
正解。辺縁の撃辺も必要であろう。古趣を
意識したい。
徐三庚の風趣を取り入れて柔和でのびやかな 徐三庚の作↑
印である。サンズイ二カ所の形を違えた方が
よかった。「山」は空間が広すぎるので、他作
にみられる筆画をふやす形がよい。
無難な構成で安定するも力感が不足し弱含みで
ある。もっと太く、荒々しさを表に出しても
良い。「山」中央縦画がやや右に寄ったか。
サンズイの形の差はよいがもっと大胆に。
上半部の軽さを考えると「山」の筆画を
ふやす工夫がほしい。サンズイの形の差も
考えたい。辺縁の太さが二分してしまった。
自然な変化を研究したい。
空間構成に秀れ、その印趣は群を抜いて
秀逸である。サンズイの形が似て残念。
「清」のサンズイを変えたらよかった。
「山」の朱の重みがすばらしい。
回文で文字バランスがよく、安定してみえる。
「趣」は誤字か。確認を。「清」の「青」の
中心がずれたのが惜しまれる。辺縁の欠け
もっと。
サンズイの形が似てしまった。全体として
丁寧に刻され好印なるも、やや伸展に欠く。
「青」の中心がわずかにズレを感ず。横への
広がりもあっていい。辺縁は無難。
白文としては文字やや小さく、細線のため
朱の重みに負けている。更に補刀し、太さを
出したい。サンズイの形が似たのも一考。
「山」は画数をふやしたい。辺縁変化単調なり。