夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ダンスレッスンに行く

2018年06月16日 | ダンス
大ちゃんのスポーツクライミングの試合を
見に行って、父ちゃんは竹宵の会のお手伝い
私はダンスレッスンでした。今日は少し遅れて
行きましたが。すでに皆さん全員集合。
ジルバの練習をしていました。
今日はラテンを重点的にレッスン。
が・・・なかなか揃いません。と言うより
リズムが取れない。先生が踊り方を直します。
休憩もあまり取らず、年寄りダンサーは
ヘロヘロ、3時間のレッスン終了後、
「疲れたからお茶でも飲んで行くベェ」となり
みんなで公民館側のカフェパパへ。
トアルコトラジャのコーヒーで一休み。

「年寄りは覚えが悪くてなかなか思うように
 踊りがうまくならないね」と言ったら

「うまく踊るのもいいけど、リハビリだと
 思えばいいんだよ」と先生。

覚えが悪いこと、忘れっぽくなってきたことなど
話したら、高齢者の運転免許の認知症テストの
事が話題になり
「運転免許の更新に行くときは、今日は
 何日で何曜日か覚えていったほうがいい。
 どんなテストするか教えてやるぞ」と先生。

「年寄りは毎日が日曜日だから、日にちや
 曜日なんて覚える必要ないものね」とみんなで、
話しが盛り上がり大笑い。
こうしてみんなと会って話して大笑いするのが
ボケ防止につながるって事か。

今日は疲れたのでモリシア前でやっていた
竹宵の会は行けませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツクライミングの大会を見に行く

2018年06月16日 | いろいろな事
今日は土曜日、朝から忙しかった。
父ちゃんは朝早くから町内会の有価物集めの
見回りに行って、帰ってきて朝食もそこそこで
お隣の大ちゃんが出るスポーツクライミングの
大会を見に行った。高校3年生の大ちゃんは
高校生活これが最後の大会です。
場所は幕張総合高校。大きなクライミング施設が
あります。すでに競技が始まっていました。

選手(高校生)が男女に分かれて登ります。
こんな高いところ登るのでリード(ロープ)を
ひっかけながら登ります。リードクライミング
 
高さは5階ほどあります。
トップまで登りるのはけっこう大変。ほとんどの
選手が途中で落下。私が見ていた限りトップまで
登れたのはこの選手だけでした。↓
 
女子選手です。ホールドに手と足をかけて良い
場所は白いテープでマークしてある所のみ
あと壁であれば足を置いても良いとのこと。
トップに届いたら手を上げて合図、ロープで
降ります。
 
時間も計算されます。たくさんの人が見上げます。
 
平板な所を登っているようですが、結構な
オーバーハングです。
 
反対側から見る。

ということで、大ちゃんも登り始めました

けっこう速いスピードで登っていきます。

が、あと1mほど登った所で落下、残念。

選手は滑り止めのチョークを手につけながら登るので
途中でメンテナンスです。ホールドに着いた
チョークをブラシで落としていきます。
メンテナンスしている人をリードで支えます。
 
第一試合が終わった所で私たちは次の仕事に。
父ちゃんは竹灯りの会のお手伝い。私は
ダンスレッスンです。忙しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする