夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

布花で小さなブローチを作る

2018年06月27日 | 手作り
先日「友遠方より来たる」の友達が国に帰り
「ありがとう」のメールと写真が送られてきた。

私が作ったビーズのネックレスと小さなスミレの
コサージュを胸につけている。
「あら、なかなか素敵、つけている人が
 いいと似合うね」なんて思ったりして
小さなコサージュもカジュアルに付けると素敵です。

今日は強風で庭仕事もする気にならず、
ならばと思い、またぞろ小さなコサージュを
作ってみることにしました。

残っている布花材を、いろいろ探してみたら
染め上げてあるスズランの小さな抜き弁が出てきた。
半端物なのでたくさんはない。
それを使ってスズランを作ることにしました。
コテ代わりに割り箸の先端を丸く削り、使います。
 
1cm程の抜き弁をボンドで2枚貼り合わせ
ボンドが乾かないうちにコテ代用の割り箸に
被せ丸みをつけます。
5mmほどの大きさのスズランができました。
 
花を5つ程薄絹で巻きおろし、葉っぱは市販品を
スズランの葉らしくカット、束ねてブローチピンを
つけ、小さなスズランのブローチ出来上がり。

時間があったのでスミレとハナミズキも作ってみました。

余り物で小さなブローチが出来上がりました。
小さなブローチは大きさのあるコサージュより
普段使いにつけられます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンズが出回ってきたのでジャムを作る。

2018年06月27日 | ジャム作り
そろそろアンズが出回り始める頃、と思い
注意していた。先週駅傍の八百屋に寄ってみたら、
スモモは出ていてもアンズは見当たらない。
で、店のお姉さんに
「アンズは未だ入ってない?」と聞いたら
「ありますよ〜」といって、店の中ほどに
置いてあったアンズを見せてくれた。
「これは500gはあるね」といったら
「1パック700gあります」といった。
4パック買いました。未だ少し熟度が
足りないので3日間ほどそのまま置いて
ジャムにしました。実を半分に切って種を取り
 
鍋にアンズと砂糖を入れ煮込みます。途中で
アクを取りながら30分ほど煮込み、出来上がり。
 
アクといっても食べられないわけではない。
スムージーのようなアクはヨーグルトに入れて
美味しくいただきました。
アンズは売り出されている期間が短いので
見つけたら買わないといつの間にかお店から
姿を消している果物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする