7月の公民館七夕祭りのイベントに、四街道の
おじいちゃんが作ってくれる竹の風車を
無料配布します。
「100本くらい作りましょうか」とおじいちゃん。
「そんなにたくさん作るの大変だから
出来るだけでいい」と言いましたが
100本作ってくるかもしれません。
それに使う和紙をサイズに切り始めました。
家にある千代紙を使って切っていきます。

おじいちゃんはたくさんの風車を作って
くれるそうで手間が大変です。

風車に貼り付ける和紙は8箇所なので
800枚の貼り付け和紙を切ります。
この和紙は当日、イベント会場で風車が
ほしいい人が貼って完成させます。

風車は良く回ります。
「竹の風車」ネット検索したら、竹風車売っていました。
こんなに高いとは、ぎょえ〜です。
竹の風車を作ってくれる四街道のおじいちゃん。
ありがたいこっちゃ、です。
おじいちゃんが作ってくれる竹の風車を
無料配布します。
「100本くらい作りましょうか」とおじいちゃん。
「そんなにたくさん作るの大変だから
出来るだけでいい」と言いましたが
100本作ってくるかもしれません。
それに使う和紙をサイズに切り始めました。
家にある千代紙を使って切っていきます。

おじいちゃんはたくさんの風車を作って
くれるそうで手間が大変です。


風車に貼り付ける和紙は8箇所なので
800枚の貼り付け和紙を切ります。
この和紙は当日、イベント会場で風車が
ほしいい人が貼って完成させます。


風車は良く回ります。
「竹の風車」ネット検索したら、竹風車売っていました。
こんなに高いとは、ぎょえ〜です。
竹の風車を作ってくれる四街道のおじいちゃん。
ありがたいこっちゃ、です。