夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

パンの耳で作るパンプディング

2018年06月15日 | 美味しい食べ物
今日はいつも行くパン屋さんでパンを買い
ついでにパンの耳一袋(かなりの量あり、60円)を
買いました。パン屋のおかみさんが
「パンの耳、何に使うの?」と聞いたので
「パン粉にしたり、パンプディング
 作ったり、あとはスズメの餌」と行ったら
「あら、いいわね」と笑ってた。

という訳でパンプディングを作りました。
パンプディングは何度も作っています
今日はシンプルプディング。
卵1個をほぐし、牛乳を入れよくかき混ぜ
砂糖少々と千切ったパンの耳をいれ、
よくなじませます。バターを塗ったバットに
流し込みオーブンで焦げ目がつくまで焼いて
出来上がり。

甘さ控えめなので今日はキーウイジャムと
イチゴジャムをつけてみました。

「酸味のあるキーウイジャムかルバーブジャムの
 方が旨いな」と父ちゃん。
確かにイチゴジャムより酸味のあるキーウイジャムが
美味しいかも。
パンプディングは温かくても冷たくても美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン講習会の作品出来上がり

2018年06月15日 | パソコン勉強会
今日はパソコン講習会の日でした。
午後から雨も上がり、1時半から講習会開始。

今日は先週勉強したワードのおさらいと、作った
チラシのプリントをしました。皆さんの作品↓
 
文字の大きさ、形、写真の挿入など、出来上がりは
それぞれ個性が出ます。

他の人が作った作品を見るのも勉強になります。

その後はエクセルの勉強です。
+、−、×は*(アスタリスクマーク)を使い
÷は/(スラッシュ)を使い計算します。
数式計算の仕方やグラフの作り方など、初心者には
ちょっと慣れない計算式に、皆さん四苦八苦。
エクセルの数式などはあまり使わないので
アシスタントも分からないこと多々有り、何度も
講習会に参加している方(男性)に
「それはツールバーのどこに出てますか?」
「ツールの右側にあります」
なんて、教えてもらったりで、そんなやり方
「初めて知った」勉強になります。

最後に次週のカレンダーの作り方をやってみましたが
白い十字と黒い十字の動かし方が難しいのです。
 
マウスの使い方に往生する初心者の皆さん。

エクセルはパソコン始めての方には何が何やら
さっぱり分からんの感じでした。

4時間の講習会、休憩もあまり取らずで
「疲れたね〜」と婆さんアシスタント達でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする