何とかお天気が持ちそうだなと思ったので昨日は鹿島鉄道を走破しました。鉄道乗り尽くす旅を目指しているわけではありませんが、関東近隣に全く乗ったことのない短い私鉄線路があることに気付きぶらり旅の一つとしてたまに楽しんでいます。初めて乗る路線なので降りた駅も当然のことながら初めての土地がほとんどです。生まれて初めての土地に足を踏み入れるのは緊張とともに期待も拡がります。が、最近はハズレが多いような気がするのも地方の小都市が次第に寂れていくせいなのかも知れません。 これまでのぶらり旅での当たりは、古くは10数年前に発見した川越市、当時は蔵作りの町並みを電柱と電線が台無しにしていましたがすっかり地下化されて名所周辺は江戸の雰囲気たっぷりです。 最近は茨城県古河(こが)市、地味な町ですがさりげなく気をつかった町作りがいぶし銀のようです。 足利市も部分的にしか回りませんでしたがいい印象を持ちました。 色鍋島の栗田美術館と足利学校の100円の論語を気に入ったからでしょう。 笠間、益子などのメジャーな町はいざ知らず結城や桐生などたいていの町は可もなく不可もなくという印象でした。 いい町なのにその良さを生かし切れていないというのが多いのが最近の感想です。 やはり自治体の責任が大きいと思います。河川や道路工事を流すだけがその役目ではないはずと分かっているのでしょうけど。
さて、近隣の盲腸線で未踏の路線は常磐線佐貫から龍ヶ崎への関東鉄道龍ヶ崎線です。これは次の機会にするつもりです。
本題の鹿島鉄道は、今年度一杯で廃止する申請がなされているようで職員の意気が上がっていない雰囲気でした。夏休みのせいか鉄ちゃんとおぼしき人種が出没しているのも廃止前提のせいかもしれません。私もそう見られたのかも知れません。鹿島鉄道自体は頑張っているようですが、どうやら終着駅の鉾田市の印象が今一つ。駅前は閑散とし市内案内もあるようなないような雰囲気です。せっかく着いたのにどうすればいいのか迷いました。町をひたすら歩いて戻ってきましたが、もう一歩進めば鹿島臨海鉄道の新鉾田駅に着いたはずなのにあまりにも静かな町に心細くなって引き返したのが敗因でした。あ、地図なして歩くというのも私と酔考さんの趣味なのが災いしました。鉾田市自体が鹿島鉄道ことかしてつに意外に冷たいような印象を駅前の様子から感じました。これは重症かな(汗)
という次第で今回のぶらり旅は少々疲れる結果となりました。 次の記事に写真を掲載します。この記事とともにご覧下さい。