九州から帰京した途端に色んなことがありすぎ。アタフタして記憶が飛びそうです。忘れないうちに九州のメモです。(^0^;)
日記の続きは武雄市から熊本へ義母を訪ねて行ったのですが、雨の中の旅とあって結局何処へも行かずに新装なった熊本駅周辺をうろついただけでした。驚いたのは駅前の高層ビル熊本森都心(しんとしん)ビル、市役所の機関の一部が入った高層マンションです。地元の人が「しんとしん」と云うので何のことかと思っていました。市電もルートを駅前まで曲げてあり、便利になりました。政令指定都市になったせいで都会化したのか?いいとも悪いとも云えない立場でしょうか? 今までは客車の操車場があった熊本駅の裏に春日口なる新幹線口が出来たので義母の家から駅まで10分かからなくなった利点はありますけど。周辺は立ち退き等で町の作り直し中となり、お店も消え、暮らしづらいようです。(^0^;)
そうそう博多熊本間40分を九州新幹線に乗りました。 で、一言で言うと輸送機械に成り下がっています。特に路線沿いの防護壁が高すぎて窓の外が見えません。トンネルだらけの線なので視界が開ける瞬間を楽しみにしていたのですが、目の前は壁で見えるのは山の稜線というのが殆どでした。あの素晴らしい新幹線CMが萎んでしまいます。 開けた場所を部分的に繋ぎ合わせるとああなるのでしょうけどね。(^0^;) 景色を楽しめないので車内設備で誤魔化しているのだろうか邪推いたしました。ハイ。 その後東海新幹線に移ると眺めが拡がるのを実感し九州新幹線との窓外設計の違いが歴然としました。 景色を楽しむ窓鐵としては、次の機会は2時間かかっても博多からの快速乗り継ぎで行こうかと思った次第です。 JR九州さん、これじゃ駄目ですね。と云っておこう。
更に つばめの車両が居心地が さくらよりいいと思ってしまいました。
こんな印象を持った九州新幹線です。やはり旅は窓からいい景色を見たいものです。見せないつもりなら食堂車を付けてここで酔っ払わせましょう。
帰路新大阪でドクターイエローなる試験車編成を目撃しました。遭遇するのは多分珍しいのでしょうね。と思ったので写しておきました。
もう記憶が結構消えてきたようです。
帰宅後色々あって次の展開をどうするかというところです。