例年よりも2時間半遅いボロ市会場到着です。既に人・人・人の波、正常な脳味噌では波に溺れそうになってしまいます。ワッペンを付けたツワー客も多そうです。
この混雑で巡回の順序を大きく変えてまず昼飯です。歩き食いは大嫌い、いつもの「こやま」で液体のご飯とします。 一年に一度お会いする年配のお母さんは今年も何とか頑張ってます。 昨年は体調悪そうだったので気懸かりでしたが、ホッとしました。 今年は手伝う家族が休めず身内の臨時店員と二人なので椅子席にしたとのこと。 立食だと人が入りすぎるのです。
事情を知らない小父さんがInternetで店のことを発信するともっと客は入ると騒いでましたが、空気読めない典型です。そういえば、大混雑のボロ市で見かけたのは、自転車引いている者、流れに逆行する者、食べ物を手に持つ者と云う三馬鹿です。カチンと来ましたが、先輩の云う三猿を演じていました。(苦笑)
「こやま」のお客さんは総じて温厚、そしてお隣と会話が弾む人が多いので、いい気持ちでエネルギーのチャージが出来ました。他より高いのもフィルターになっているようです。
さて目的は根付け、それもいつもの場所でいつもの小父さんです。ボロ市の中で一番センスのいい安物根付けの店です。これまであれとこれを買ったと話すとお母さんが覚えていました。バランスの悪い桃を背に負った猿、「修理できた?」と聞かれました。それに蛤の中の風景、これは買えずに今でも口惜しいです。骨董はその場の出会いが勝負を決めます。思い出すなと言われても・・・
初日は負けてくれません。でも値切るのがルールと云って粘るとちょっと負けてくれました。エネルギー満タンだったせいか3個ゲット。安い?です。中国か安南ものでしょうか。 手元にあるのを写したのがこれです。じつは兎は一年前に買ったもの。今回は公開できない犬張り子の根付けを安く押しつけられたのです。(汗)
瓢箪の中の龍、籠の中の兎、ちと見えづらい蓮の上の蛙と亀。 こんなものにグラッと来るから我ながらいかんなぁーと思ってしまいます。
瓢箪の中の龍、このデザインは意表を突いたものですが、オリジナルデザインは江戸にあるのでしょうか?
見たくもない稚拙なものが出回るようになった最近の安物根付けです。10年前にはこんなことなかったのですけど。
いつものところにいつもの店。 宮城県から来た焼き印屋さんです。 一生使える製品を買ったものだから 「一回だけの客で悪いねぇ-」と云いつつ様々な名字を眺めてきました。 もう一本買わせる秘策を打ち合わせました。(笑)
とにかく一回りするとグッタリですが、面白くて止められません。一番端の区域でガスバーナーとランタンを見つけ、山&防災用だと叱られぬ理由を考えて手に入れておきました。 その近くにはストーブ屋の小父さん、ここのはいい!高い!(笑) 電気が来なくなってもこれがあると生き残れるよとお客を呼び込んでいます。芸術的ストーブはほとんどが大正から昭和のもののようですが、写真取り忘れました。
やっぱりこれを見るとお正月間近です。来年はいい年になればと思い続ける最近です。
こんなものまで売っているので楽しくなるはずです。まだ見ていなかった場所が色々あったことを書きながら思いだしています。
本日は下見だったような気分なのは これらの写真を見たからでしょう。 ということで明日は本番、午後出撃し、酔考さんと現地合流予定です。何も買わない覚悟で出かけます。財布を空にしていけばいいのです。(笑)
あ、本日は帰宅するまで全部歩きました。ケータイの万歩計では13,000歩でした。ちと歩数が少なめに出ますね。 さて、そろそろ眠くなる時間です。
翌朝見直しつつここ数年のボロ市の記録を読んでみましたが、進歩がありません。これもブログの効用かと思います。雑記にお付き合いいただきありがとうございます。(ペコリ)
昨日は寒くて早めに撤退しました。
酔考さんと一緒だったので帰宅時間は残業しての帰りとなりました。
一月は更に見るだけに徹したいと思っています。
予定が合えば修学旅行をいたしましょう。(笑)
昨夕、滑り込みでボロ市へ行ってきました。
お目当ての店は決まっていたので足取りは軽やかでした。
寒くて仕舞いかけの店もあり、値段は更に安めに思えました。
一月は土日ですね。楽しみです。