(つづき)
音楽なバス停、「琴」「太鼓」「シンバル」「音」「ハーモニー」「声」「ドラ」「笛」「歌」「調(ちょう、あるいは、しらべ)」「ギター」「テクノ」「メロディー」「レコード」「曲(きょく)」「ロック」「ラッパ」「ミソ」「サンバ」「バンド」に続いては、福岡市西区で「ハモる」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/9a/7507b676a0365aa9e40c61d37f9b0842_s.jpg)
大型商業施設「木の葉モール橋本」の開業に伴い、「橋本二丁目」から改名した「木の葉モール橋本前」バス停。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/e5/927e358d4b19ff5969856b7b66342d3e_s.jpg)
北行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/6a/379c0bf9c20b9c5424316e79fa901088_s.jpg)
そして南行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/6c/ca4a0e8628e882eef709e2c9cca77687_s.jpg)
地下鉄七隈線橋本駅の目の前であり、「橋本駅」バス停ともこんなに近い。
「木の葉モール橋本前」「橋本駅」、ともにもう少し名称に工夫がほしいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/ee/73752c608fe12fe012a24fdd0eede4d9_s.jpg)
「橋本駅」バス停。
都心と直通する西鉄バス路線とはライバル関係にあることから、橋本駅と付近の住宅地を結ぶ路線はなかなか充実がみられないまま時間が経過してきた(新たな「コットンヒルズ」の計画もあるので、橋本駅~金武方面はもしかしたら本数がやや持ち直す可能性もあり)。
そんな中で今月29日からの試行運行が決定した「橋本駅循環バス」。
「橋本駅」バス停の写真後方に写る、丘陵地に向かってジャンボタクシーも走ることになっている。
業を煮やして(?)、西鉄以外の当事者が主導してバス事業が始動するというのは「千早駅~アイランドシティ」などと同様だが、このような方式が福岡市の他の地区でも導入されて、春日市や太宰府市などのようにきめ細かいバス網が実現していかないかな?と密かに期待しているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e3/059a9a680ead814dfca6435479f6c344_s.jpg)
ここでも新形式の運賃表が導入されていた。
「木の葉モール橋本前」から「姪浜駅南口」まで、「1番」と「1-2番」ではどれくらい運賃が違うのかと思って見てみたが、「姪浜駅南口」はどこにも出てこず…。
(つづく)
音楽なバス停、「琴」「太鼓」「シンバル」「音」「ハーモニー」「声」「ドラ」「笛」「歌」「調(ちょう、あるいは、しらべ)」「ギター」「テクノ」「メロディー」「レコード」「曲(きょく)」「ロック」「ラッパ」「ミソ」「サンバ」「バンド」に続いては、福岡市西区で「ハモる」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/9a/7507b676a0365aa9e40c61d37f9b0842_s.jpg)
大型商業施設「木の葉モール橋本」の開業に伴い、「橋本二丁目」から改名した「木の葉モール橋本前」バス停。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/ec/75cdc5f137f747e733b0fed011698062_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/7b/e4f984cacd97080ad3316e0afee0cf0b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/85/a19659890adb28e045318a3100b1b95f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/e5/927e358d4b19ff5969856b7b66342d3e_s.jpg)
北行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/e4/f1ce68a77916e581b22cc3c376086beb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/03/7f581286b177fa6fda220aec10c8dc17_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/6a/379c0bf9c20b9c5424316e79fa901088_s.jpg)
そして南行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/d7/e10b2ea36b36bc927f169aa36d28aa0a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/6c/ca4a0e8628e882eef709e2c9cca77687_s.jpg)
地下鉄七隈線橋本駅の目の前であり、「橋本駅」バス停ともこんなに近い。
「木の葉モール橋本前」「橋本駅」、ともにもう少し名称に工夫がほしいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/0b/ebbf49753664cf0932009baf51cebdba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/40/552fd42bd7fe01183ad30b1733d58717_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/ee/73752c608fe12fe012a24fdd0eede4d9_s.jpg)
「橋本駅」バス停。
都心と直通する西鉄バス路線とはライバル関係にあることから、橋本駅と付近の住宅地を結ぶ路線はなかなか充実がみられないまま時間が経過してきた(新たな「コットンヒルズ」の計画もあるので、橋本駅~金武方面はもしかしたら本数がやや持ち直す可能性もあり)。
そんな中で今月29日からの試行運行が決定した「橋本駅循環バス」。
「橋本駅」バス停の写真後方に写る、丘陵地に向かってジャンボタクシーも走ることになっている。
業を煮やして(?)、西鉄以外の当事者が主導してバス事業が始動するというのは「千早駅~アイランドシティ」などと同様だが、このような方式が福岡市の他の地区でも導入されて、春日市や太宰府市などのようにきめ細かいバス網が実現していかないかな?と密かに期待しているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e3/059a9a680ead814dfca6435479f6c344_s.jpg)
ここでも新形式の運賃表が導入されていた。
「木の葉モール橋本前」から「姪浜駅南口」まで、「1番」と「1-2番」ではどれくらい運賃が違うのかと思って見てみたが、「姪浜駅南口」はどこにも出てこず…。
(つづく)