しばらく、八重山に行っていました。
今年は、初めて与那国島へ。ずっと行ってみたかったの。
想像していたのは、ちょっと神秘的な島って感じでしたが、実際は至って普通の島でした。というか、あまり八重山っぽくないような。南の島に来たぞー!という気分には全くならなかったのです。何故でしょうかねぇ。
それにしても、雨雨曇曇....ってな天気。
昨年あたりから主人がどうも雨男のようで、今回の旅行も雨男っぷりを十分に発揮してくれたのでした。とほほ。
与那国には、馬がたくさんいます。牧場は広くて気持ちがいい!
右も左も馬、馬、馬。
こんな近くで見られて興奮しちゃう。
蹴られたらどうしようと思いつつ、近寄ってもムシャムシャと草を食べ続けていました。大人しいようですね、ここの馬は。
行ってみたいお店にはことごとく振られ、結局民宿近くの居酒屋へ3日で4回も行くという結果に。くそー。
ソーキそばが美味しかったのが救いでしたけど。
さて、与那国を後にしたら恒例の黒島。
2年前は白い砂浜がずーっと続いて美しかった西の浜も防波堤を作ったら波の動きが変わったようで、砂浜は削られ、こんな状態になっていました。シクシク。
いやしかし、相変わらず雨男の能力は衰えないようで、いつまで経ってもくもり空。
おかげで海には入れず、ヤギと遊んだりクジャクを見たり。
これは黒島研究所で飼われているクジャクですが、黒島には野生のクジャクがたくさんいます。
余りにも多すぎて、今は駆除をしているようですが。
昨年奇跡的に遭遇できて感激した思い出のある珍しい白クジャクも、駆除の罠にかかり、民宿で飼われていました...。
なんと釣りたてのヤガラ!
釣り目的で来たという方に見せてもらったの。
食いしん坊のあたしでも、旨そうというより、綺麗~って思っちゃった。でも、ヤガラ大好き。食べたいッ。
そんなこんなで1週間、八重山で過ごしました。
最終日は晴れてくれたので、竹富島のコンドイビーチでたっぷり泳げて良かったわー。
さーて、またオフ無し月間突入です。
来年のために、仕事するぞ、うん。
--