スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

竹下本店のお酒と島根料理を楽しむ会

2012-04-30 | 雑記


さてさて、神田小西から目と鼻の先にある島根料理のお店「主水」。
ここで、島根料理と竹下本店のお酒を楽しもうという会が開催されました。
あたしも仲間に入れてもらえて光栄です。いやぁ、酒好きで良かった!

それにしても、酒蔵の方ってみんな肌がツヤツヤしています。
こちらの竹下社長も年齢を感じさせない肌ツヤ。やはり日本酒はお肌にいいのでしょうか。あたしはまだまだ呑み足りないな。



島根の酒造、竹下本店が自信を持って発売した、出雲らしい神秘的なお酒、縁(えにし)の風。
女性を意識したらしく、ピンクの瓶にパワーストーンまでついてくるとか。
あたしの中身はオヤジなようで、ピンクのパッケージもパワーストーンにも興味はありませんが....お酒はとっても美味しかったです。



他にもいろいろ。



美人な方に注いでもらえるとお酒も進みますな~、ぐふふ。



前菜はいろいろあって、名物の赤天もいいですが、葉山葵が一番旨い。日本酒にはこういうのがいいですよ、えぇ。



とかいいつつ、生牡蠣だされちゃたまりません。
牡蠣大好き。葉山葵もいいですけどね、日本酒には牡蠣ですな牡蠣、うんうん。
と言うわけで、社長の分まで横取りして食べちゃいましたすいません。






割子そばや鯖しゃぶを食べて、シメは土鍋で炊かれたご飯。



頓原味噌を乗せていただきました。

竹下さんのお人柄でしょうか、わいわい盛り上がりつつ和やかな楽しい会でした、ありがとう。

神田主水はこちら
竹下本店

--