やっと息子の夏休みが終わりホッとしていますが、またお弁当が始まるのかと思うとちょっと憂鬱...。
この夏休みに焼いたパン。まだ画像が残っていたので、アップしておきます。
でも、たいしたパンじゃないのよねぇ、すいません。
お昼ご飯用なので簡単に出来るものばかり。ドライイースト使用して短時間でガンガン発酵させております。
これは前日の残り物、枝豆とトウモロコシを入れて焼いたフォカッチャ。
昼からワイン、いや、ビールが飲みたいわー。
また残り物の焼きそばを入れたパン。
断面画像はありませんが、中に焼きそばが入っていて、生地にはアオサを練り込んであります。これ、結構ウマい。
何これ?って言われたけど、ハリネズミとコアラです。く、苦しいですかね。
ウサギ?.....って、ピカチュウですー!
似てないー!と非難されました、くすん。
普通の丸パン。これだけは酵母使った気がするけど....忘れました。
シンプルなのが一番ウチの総菜と合うので、こういうのが一番。
さて、秋はパンが食べたくなる季節ですが自分で焼くのはぐーんと減りそうです。
だって買った方が美味しいもんねー。
--
でもピカチュウ、お上手ですよぉ! 私、すぐにわかりましたから☆・・・ハリネズミはちょっとわかりませんでしたけど(爆)
アオサの香りがビールを呼びそうですね~。
ちょいとしょっぱいパンとビールという組み合わせ、
私も好きです。
自家製なら中に入れるものは自在ですからいいですね。
子供のいる友達は皆、「夏休みが終わりほっとしている
けどお弁当が・・・」と言ってます。
やはり毎日のこととなると大変ですよね。
フレンチ&イタリアンメニューの時は
絶対にお店のパンの方が美味しいのですが
我が家のお惣菜に合わせるとなると
自作のへなちょこパンですわ。
ハリネズミもピカチュウも
実際にはすんごいミニサイズなんですよ。
なので、何だか分からなくても大目に見てやってください(言い訳)。
あたしはワインに合うパンが作れないので...
ウチのパンはお惣菜とビールがよく合います。
お弁当、子供のが無いと主人のも作らないので
一気に2個となると、少し面倒ですわ。
早起きしなきゃ...と妙なプレッシャーが..。
フォカッチャだなんて!
ビールに合いそう!
(そればっかりだな。笑)
ピカチュウ、可愛いですよ。
このピカチュウの方がアタシは好きです。笑
思いましたよ。とっても美味しそう。
馴染みのパン屋さん、最近行ったら、トマトとベーコンの
フォカッチャがあって、食べたら、トマトの酸味が
なかなか、よかったです。
ピカチュウ、可愛い~。息子ちゃん、喜んだでしょ。
私も子供が小さい頃は、動物パンなど焼いていました。
オーブンにパン焼き機能がついていたので、気軽に
出来ていたのだけどね。
捏ねるのからするのは、なかなか出来ない。
まゆみさんは、捏ねからなのですか?
オイルが染み込んだ感じがいいのかなぁ。
何だろ。
トウモロコシ&枝豆なんてちょっと庶民的なフォカッチャだけど(笑)
とっても美味しかったですよ。
ドライトマトとバジルのフォカッチャを
ウチでも作るんですよ。
うさうささんも動物パンとか焼いていたんですか。
そう、あたしは捏ねからやってます。
酵母育てたり。
最近は息子からリクエストがあるので
嬉しいような面倒なような...。