簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

しろばんばの里(JR乗り潰しの旅)

2015-04-29 | Weblog


 下田市郊外の山間に蓮台寺温泉や河内温泉があり、河内温泉には一軒宿・金
谷旅館がある。
二千坪の敷地に立つ旅館で、ここの売りは伊豆では一番広いと言われている木
造の内湯、混浴大浴場「千人風呂」である。
洗い場を含めると畳40畳分と言う広さがあり、日帰り入浴も楽しめる。
木造りが醸す湯屋の雰囲気がとてもよく、余りの居心地の良さに、すっかり寛ぎ、
長湯をしてしまったほどだ。





 このしわ寄せが、楽しみにしていた湯ヶ島を素通りと言う結果に成ってしまった。
旧下田街道には所縁の文人も多く、多くの名作の舞台にもなっている。
川端康成の「伊豆の踊子」、松本清張の「天城越え」を初め、少年時代を湯ヶ島で
過ごした井上靖の自伝的小説「しろばんば」や「幼き日のこと」などが知られている。



 北海道の旭川で生まれた井上靖は、父の従軍に伴い、母のふるさと伊豆に移り
住むことに成る。
そして始まった祖母との土蔵暮らしのそのあたりの経緯はこれらの自伝的小説に
詳しく書かれていて、その舞台がこの湯ヶ島近辺である。



 残念ながらこの湯ヶ島の地はいまだに訪ねたことがない。
ここには井上靖旧宅の跡や文学碑・詩碑などが整備されているらしい。
洪作少年が駆け巡った「しろばんばの里」を、何時かは一度、ゆっくりと尋ねてみ
たいと思っている。



 (閑話休題)
河津でさくらまつりを楽しんだ後、再び河津駅に戻る。
伊豆急で終点の下田を目指し、そこからはバスに乗り継いで、伊豆の西海岸に向
かうのがこれからの予定である。その下田へは伊豆急で15分ほどの行程だ。(続)





にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする