2014年4月28日 【北陸から若狭へ2014】 石川県
加佐ノ岬灯台
石川県加賀市橋立町
加賀から能登半島に伸びる海岸線は平坦で長い砂浜が続いていて目標物に乏しい。その南西端の加佐ノ岬上にある加佐岬灯台は、航行する船舶や沖で操業する漁船にとって重要な目印になっている。Wikipediaより
松の傷
昭和20年末期 松から油を取り航空機の燃料としたものとのこと。灯台に行く途中の林の中にありました。
亀甲竹
キッコウチク(亀甲竹)はモウソウチクの突然変異で、稈の枝下部分の節間が交互に膨れており節が斜めとなった竹である。Wikipediaより
※ この後、キャンバスで加賀温泉駅へ。加賀温泉駅から芦原温泉駅を経て東尋坊へ
cosmophantom