コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

旧京都電燈古市変電所(登録有形文化財)~福井県吉田郡永平寺町

2014-06-10 10:40:40 | 洋館

2014年4月29日 福井県

旧京都電燈古市変電所 登録有形文化財

福井県吉田郡永平寺町

永平寺口駅構内にあり、駅本屋の90m東に位置する。桁行19m梁間8.0m、妻入で、西面して建つ。煉瓦造平屋建、切妻造桟瓦葺で、木造トラスとし、開口部の頂端部を迫石とした煉瓦アーチで造る。丁寧なつくりになる、県内有数の大規模な煉瓦造建築。

cosmophantom


永平寺口駅(えちぜん鉄道)旧駅舎~福井県吉田郡永平寺町

2014-06-10 10:40:39 | 鉄道・駅

2014年4月29日 福井県

永平寺口駅(えちぜん鉄道)旧駅舎

福井県吉田郡永平寺町

正14年(1925年)9月に永平寺鉄道の駅として開業した。その後、駅名は永平寺-東古市と変わり、えちぜん鉄道になって最初の永平寺口に戻った。京福電鉄が運行休止に追い込まれる前はここから永平寺の近くの永平寺まで線路が繋がっていたが、利用客が少なくバスで代行可能なことから廃線となった。

 

2014-06-10 10:40:39

cosmophanton


永平寺口駅(えちぜん鉄道)~福井県吉田郡永平寺町

2014-06-10 10:40:38 | 鉄道・駅

2014年4月29日 【北陸から若狭へ2014】 福井県

永平寺口駅(えちぜん鉄道)

福井県吉田郡永平寺町

※永平寺へは福井駅からえちぜん鉄道で永平寺口駅へ。そこから路線バスにて永平寺へ。とにかく交通が不便!永平寺口駅でかなりの時間バス待ち。。

 

▲えちぜん鉄道 福井駅にて

▲永平寺口駅

  

旧駅舎

大正14年(1925年)9月に永平寺鉄道の駅として開業した。その後、駅名は永平寺-東古市と変わり、えちぜん鉄道になって最初の永平寺口に戻った。京福電鉄が運行休止に追い込まれる前はここから永平寺の近くの永平寺まで線路が繋がっていたが、利用客が少なくバスで代行可能なことから廃線となった。

 

▲現在の駅舎

 赤レンガ倉庫

永平寺口駅そばにあった赤レンガ倉庫。客待ちのタクシードライバーによると、この倉庫はえちぜん鉄道の倉庫だったとのこと。改修予定があるそうです。

追記:2019年1月 この赤煉瓦倉庫は旧京都電燈古市変電所で、登録有形文化財として改修され保存されている。

  

 

cosmophantom