コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

旧敦賀港駅舎・~福井県敦賀市金ヶ崎町

2014-06-17 18:53:22 | 洋館

2014年4月30日 【北陸から若狭へ2014】 福井県

旧敦賀港駅舎

福井県敦賀市金ヶ崎町

とんがり屋根が印象的な旧敦賀港駅舎。「欧亜国際連絡列車」の発着駅としてかつて重要な位置を占めていた敦賀港駅舎を1999年の「つるがきらめみなと博21」開催時に再現したものです。敦賀は古くから大陸への玄関口として栄え、近代に入ると日本海側で最初に鉄道が走るなど、港と鉄道の街として発展してきました。時代背景を交えながら敦賀の鉄道に関する歴史を紹介し、鉄道資料や列車模型などを展示しています。ふくいドットコム

 

cosmophantom


旧敦賀港駅舎~福井県敦賀市金ヶ崎町

2014-06-17 18:52:22 | 鉄道・駅

2014年4月30日 福井県

旧敦賀港駅舎

福井県敦賀市金ヶ崎町

とんがり屋根が印象的な旧敦賀港駅舎。「欧亜国際連絡列車」の発着駅としてかつて重要な位置を占めていた敦賀港駅舎を1999年の「つるがきらめみなと博21」開催時に再現したものです。敦賀は古くから大陸への玄関口として栄え、近代に入ると日本海側で最初に鉄道が走るなど、港と鉄道の街として発展してきました。時代背景を交えながら敦賀の鉄道に関する歴史を紹介し、鉄道資料や列車模型などを展示しています。ふくいドットコム

 

2014-06-17 18:52:22

cosmophantom


敦賀の赤レンガ倉庫~福井県敦賀市

2014-06-17 04:43:19 | 洋館

2014年4月30日 【北陸から若狭へ2014】 福井県

敦賀の赤レンガ倉庫 

福井県敦賀市金ケ崎町

明治から昭和初期にかけて港を中心に国際的な都市として発展した敦賀。その当時の面影を今もとどめる建造物だ。1905年(明治38)に紐育[ニューヨーク]スタンダード石油会社によって建てられた。オランダ製レンガ造りの建物は外国人の設計で、柱6本の内側に壁を設けているため内部は無柱の空間となっていることやフィート単位で造られているのが特徴。るるぶ.com

 

 

cosmophantom