2015年12月13日 長崎県
生月島塩俵の断崖
長崎県平戸市生月町壱部
生月島西部の海岸線はほとんどが断崖ですが、中でもひときわ不思議な形をしているのが、この塩俵の断崖です。この奇岩は柱状節理といい、溶岩台地の上に玄武岩が重なり、垂直方向に亀裂が入って五~七角形の断面を作ることにより、柱がいくつも立っているような形になります。さらに南北に500m、高さ約20mの規模があり、その見事な景観は、長崎県新観光百選にも選ばれています。また、生月大橋付近から塩俵を結ぶ道路は「サンセットウェイ」と呼ばれ、東シナ海に沈む美しい夕陽を眺めながらドライブができる絶景ロードとして知られています。 ながさき旅ねっと
この辺りにはミサゴが生息しているとのこと
山の頂上に二羽の鳥を発見。トリミングしてみた
う~む これはミサゴなのか?
cosmophantom