3月27日、ナナミノキの枝で、立派なサナギを発見!(幼虫でなかったからよかった)気持ち悪いけど見たい・・・・この丸々と太ったさなぎが何になるのか・・・枝を切り取って、ケースの中で羽化を待つことにしました・・・・わくわく、何が出るかな。
そして5月7日、黒くなってるなあと思いながらも出かけて、帰ってみたら・・・・
このとおり、黒いアゲハでした!
ワンチャンスと思うと手が震えて~ピンボケですが、こんな顔
何とか全体像。下側の翅に飛び出したところがないので、ナガサキアゲハのようです。前の翅の付け根に赤い模様があります。後ろ羽に白い大きな紋があればメス。ですからこれは、オス、らしい。
アゲハチョウは、後ろ羽に尾があるものとばかり思っていましたが、こんな種類もいるのですね。食草はミカン類・・・そうそう、ナナミノキの隣に、20年来実の付いたことのない(!)花も咲いたことのない、何かわからない柑橘類の木がありました。枝を伝って渡ってきて、寒い冬をサナギで過ごしたのですね。
ナガサキアゲハは、温暖化によって次第に北上しているそうですから、昔はこのあたりでも珍しかったことでしょう。知らないうちにたくさんの昆虫達が育っているのですね、植物があれば。