草木染の色遊びでどんどん増える半端な毛糸。これを何とか手軽に使えるようにできないものかと思っていたところ・・・・「スーパーポンポンメーカー」なるものを見つけました。
やさしい色と染めた植物への思い出が重なって形になっていきます。
クロバーの製品で、直径35ミリと45ミリのポンポンが作れる道具2個セットです。クルクル・・・・輪をチョキチョキ切って、糸で結んで形を整えれば可愛いボールができあがり。もっと役に立つものを作ったらという意見はさておき、しばらくはこれで楽しめそうです。
プランツギャザリング、ガーデニング、ドライフラワー、自然をめぐるささやかな備忘録
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
可愛いボール作って楽しそうですね。
それぞれのボールに想い出があるでしょうね。
野のマメ…見させて頂き、勉強になりました。
以前、バラの紅葉で染めようとした時、水洗いしたら色が全部流れてしまいました。
今年は、灰汁に漬けてやってみようかなと思っています。
こうした遊びで楽しんでおります(*^^)v
木の実調べの結果もそのうち紹介したいと思っています。
バラの紅葉ですか!
それは思いつきませんでした。
というか、我が家のバラの葉の紅葉がきれいでないので思いつけないわけですが、
落ちるのを少しずつ集めて冷凍しておこうかと思います。
冬剪定の枝ではまた試そうと思います。
実験は限りなく続きそうです。