TVでは何度も見た事がある香港の風景であるが、
香港島と九龍どっちがどっちなのか
も解らないし、
どっちが綺麗なのか
も解らなかった。
景色を見るためには対象物から離れる必要があるので、
まずは宿泊している香港島からスターフェリーで九龍へ渡ってみた。
どうやら私がTVなどで見た風景は香港島のようだ。
これは九龍のスター・フェリーの船着場の隣にある、
アベニュー・オブ・スターズからビクトリア湾をはさんで、
香港島を見たところである。
向かって左手から北角(ノースポイント)方面を見たところ。
島の手前で何やら作業をしている船が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
そのまま右側を見ると、灣仔(ワンチャイ)あたり。
ボクシングの試合が行われた香港会議展覧中心がある。
その後ろに金色に輝いているのがセントラル・プラザ(中環廣場)。
78階建て374m。ちなみに世界15位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/f5e1bad5a047801a7456ef4362e24ea4.jpg)
さらに右側を見る。上環(ションワン)から中環(セントラル)あたり。
香港一高いのが国際金融センターⅡ(国際金融中心第2期)、
こちらは88階建てで415m、世界9位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/14895f85213e6130ef5284cb0cee73c8.jpg)
夕方になってきた。日中は雲があったので心配していたが、
天気はなんとかもってくれた。
真っ暗もいいけれど、薄暮の景色も美しいと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/16f78c21985fef7af94e86b3aad40ac5.jpg)
日没後。右側の写真の左手前に赤く海賊船が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/96f5c6ee2f6099c12d84a352bfe81f9a.jpg)
20時から約15分間行われるレーザー・ショー。
「シンフォニー・オブ・ライツ」。お金のある人は湾に面したホテルの部屋や、
レストランやバーから見るらしいが、お金のない人は、
早めに行って場所を確保する必要があるが、
アベニュー・オブ・スターズから見るのが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/e4319e2f59cb41fff89ec3140ff710cc.jpg)
「100万ドルの夜景」は香港の事だと思い込んでいたのだが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
実は神戸の夜景だったとは驚いた。関西電力の広報誌が最初だった。
1953年当時の神戸の電灯の数はおよそ496万個。
その1ヶ月の電気代をドル換算したところ約100万ドルだったとの事。
にほんブログ村
香港島と九龍どっちがどっちなのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
どっちが綺麗なのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
景色を見るためには対象物から離れる必要があるので、
まずは宿泊している香港島からスターフェリーで九龍へ渡ってみた。
どうやら私がTVなどで見た風景は香港島のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
アベニュー・オブ・スターズからビクトリア湾をはさんで、
香港島を見たところである。
向かって左手から北角(ノースポイント)方面を見たところ。
島の手前で何やら作業をしている船が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/e4531188baf52f1bc0d37b7bc38505b9.jpg)
そのまま右側を見ると、灣仔(ワンチャイ)あたり。
ボクシングの試合が行われた香港会議展覧中心がある。
その後ろに金色に輝いているのがセントラル・プラザ(中環廣場)。
78階建て374m。ちなみに世界15位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/7bd4afc8e386d42171f13a1a4737f865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/f5e1bad5a047801a7456ef4362e24ea4.jpg)
さらに右側を見る。上環(ションワン)から中環(セントラル)あたり。
香港一高いのが国際金融センターⅡ(国際金融中心第2期)、
こちらは88階建てで415m、世界9位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/f98d6a56313960e697913db9c1accc3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/14895f85213e6130ef5284cb0cee73c8.jpg)
夕方になってきた。日中は雲があったので心配していたが、
天気はなんとかもってくれた。
真っ暗もいいけれど、薄暮の景色も美しいと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/80848dd0fb72aee2df5b00c59a97222d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/16f78c21985fef7af94e86b3aad40ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/2d51e7928045dee423a70baa5e8a6451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/96f5c6ee2f6099c12d84a352bfe81f9a.jpg)
20時から約15分間行われるレーザー・ショー。
「シンフォニー・オブ・ライツ」。お金のある人は湾に面したホテルの部屋や、
レストランやバーから見るらしいが、お金のない人は、
早めに行って場所を確保する必要があるが、
アベニュー・オブ・スターズから見るのが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/15f9c01ea79b1a48b9392d8728848066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/e4319e2f59cb41fff89ec3140ff710cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
実は神戸の夜景だったとは驚いた。関西電力の広報誌が最初だった。
1953年当時の神戸の電灯の数はおよそ496万個。
その1ヶ月の電気代をドル換算したところ約100万ドルだったとの事。
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india125_41_z_hanabi.gif)