八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ムロアジ三昧

2007年06月12日 12時22分18秒 | 島料理/島の幸
さて、少し早い父の日のプレゼントでしょうか?
以前に、このブログで「愛のうどん対決!」をしてくれた
おじゃれファミリーは、来島されたご両親においしい島の幸をご馳走して、
日曜日には、釣り好きのお父さんと堤防のムロアジ釣りを楽しんだようです。



そして、25匹もつれたそうです。
その半分をおねいさんにいただきました。
奥さんのりょんちゃんが、丁寧に頭とお腹を取ってからくれました。

これはなにかお返しせねばと、ご両親に食べていただくために、
おねいさんは張り切って、干物を作りましたよ。



作り方はコチラをご覧くださいね。
開いて、塩水に浸して干すだけですから、とても簡単です。


「ムロアジときゃべつのさっぱり南蛮漬け」
「ムロアジの青唐辛子入り酢味噌和え」
そして、その日の夜には、こんなご馳走を作っていただきました。

南蛮漬けの作り方は、コチラです。
配合は、3:2:1ですよ。覚えていますか?
この婦人会の配合がとてもおいしいので、おねいさんも度々作っております。

あのときに、婦人会の方から、「キャベツを入れてもおいしいわよ」と
教えていただきました。南蛮漬けにキャベツ?と意外ですが、
作ってみたら本当においしいんです。玉ねぎよりさっぱりとしたお味です。

酢味噌和えは、島では砂糖を入れない方が多いです。
酢と白味噌と島唐で作ります。
お酢が多めで、とろとろでなく、じゃぶじゃぶしたかんじです。
おねいさんは、甘味のあるりんご酢と白味噌で作りました。
もちろんな島唐を刻んで入れます。

これがもうおいしくて~
りんご酢の香りが爽やかで、よく合います。 お試しくださいませ。


「ムロアジの自家製干物定食」

翌日きれいに干しあがったムロの干物をいただきました。
こういう食事って、ほんとに幸せです。島に暮らす幸せを感じます。
おじゃれファミリー、ご馳走さまでした。

釣りをなさらない方は、「あさぬま」に島の新鮮なムロアジがございますので、
どうぞご利用くださいね。
ムロアジは、皮も簡単に手ではがせますし、初心者にとても扱いやすい魚です。
高級魚の多い島の魚の中で、ムロアジと飛魚は島を代表する大衆魚。
背の青い魚は、身体にもとてもいいんですよ。
島の魚をたくさん食べましょうね。


*お献立*
・ムロアジの干物(大根おろし添え)
・春牛蒡入り肉じゃが
・コールスローサラダ
・わかめの味噌汁
・白米ごはん
・アップルマンゴー・ヨーグルト

「あさぬま」に置いてあるアップルマンゴーにプレーンヨーグルトをかけた
デザート、とってもおいしかった~ おすすめです。食べてみてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の日曜日は父の日です

2007年06月12日 10時59分32秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
いいお天気が続きますね。
今朝の天気予報では、東京の予想最高気温は29℃でした。
伊豆諸島は25℃です。都心は暑そうですね、もう夏バテ対策考えないといけません。
いいお天気が続くと家事がはかどり嬉しいのですが、
作物への影響を心配する声も聞かれます。今年の入梅はいつ頃でしょうか?
一昨夜、雨がひと降りした翌朝に、家の中で羽蟻を3匹発見しました。
晴天が続いていても、このまま入梅がないということはありません。
気持ちのいい日に、キッチンのお掃除や虫干しなど、入梅対策しておきましょうね!



本日より明日までの特売チラシです。今度の日曜日は、父の日ですね。
「あさぬま」は、父の日感謝セール 本日は、ポイント2倍デーです。

 父の日  クリック

父の日に関するアンケートを調べてみました。インフォシークの調査です。

 父の日に関するアンケート  クリック

この中で、「もらって嬉しい」プレゼントの1位は、
「言葉、手紙、気持ち」で、全体の20%でした。
他のアンケートも調べてみましたが、やはり1位は同じでしたよ。
父の日には、みんなでお父さんに感謝の気持ちを伝えましょうね。

そして、肩たたきや車の洗車、娘の手料理なんていう希望も多いようです。
お嬢様方、お父さんに愛ある手料理をどうぞ作ってあげてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする