八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

島ものが元気です!

2007年06月23日 11時34分34秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
雨が降りました。いまは上がっています。 入梅でしょうか?
そして、今年のこれからの夏野菜は大丈夫でしょうか?
いまのところ、島の夏野菜はとても元気そうに見えますが。



島の夏野菜の女王です。ねり(八丈島産のオクラ)の初物が出ましたよ。
数日前に、店長から「ねりが出たよ!」と聞いたのですが、
そのときにはすでに売り切れていて、写真を撮ることができませんでした。

八丈島の人はみんな大好きなねりです。
高いとお思いでしょうか?でも、普通のオクラとは味も香りも数段違うんです。
まだ短いですが、これがこれからもっと細長くなります。

ねりの調理例は、コチラコチラコチラもご覧くださいね。



青くさいピーマンの香りが袋の外まで香ってくる島のピーマンです。
緑が濃く肉厚でジューシー、しっかりと味のある島のピーマンが安いです!
同じ大きさのピーマンでもお腹の満腹度が違うのは、この肉厚のせい。

ピーマンを使ったおりょうりはいろいろありますが、
こんな風にオリーブオイルでさっと炒めて、
ピーマンの味を楽しむお料理がおねいさんは一番好きですね~♪



八丈島産のいんげんもまたおいしい夏のご馳走。
茹でて、マヨネーズをつけて食べるだけでおいしい
他に、いんげんの天ぷらもよく作ります。
いんげんだけを天ぷらにすることもあります。そのくらいおいしいです。

ビタミンカラーサラダもおすすめよ。



八丈島産のほうれん草もありますよ。
根元がしっかり赤いでしょう?おいしいしるしです。
葉がすらっと長くて、見るからにおいしそうなほうれん草ですね。
こちらも味と香りが濃いですよ。よく味わってお召し上がりくださいね。



長くて大きな島のきゅうりです。
夏の冷蔵庫には、きゅうりは欠かせませんよね。
どうぞいろんなお料理にどんどんお使いくださいね。

「あさぬま」では、只今、島の緑の野菜がとても元気です
みなさま、どうぞお召し上がりくださいね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする