八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ゴーヤ料理

2007年09月01日 13時36分08秒 | 野菜・きのこ料理
昨日、三宅島のゴーヤ料理をご紹介しましたが、
「Cooking & talking」のmmpさんよりコメントをいただきました。
今年は自家菜園のゴーヤを召し上がっているとか。
ゴーヤを作られてるかた、多いですよね?
そこで、ゴーヤのお料理を一挙公開いたします。
昨夏もゴーヤ料理を載せましたが、もう一度ここにまとめてみたいと思います。


「スナッパー」 みゃるさんの「特製味噌マヨゴーヤ」

こちらが昨日ご紹介した「胡麻+味噌+マヨ+ゴーヤ」です。
実は、この他にも三宅島でゴーヤ料理をいただきました。


「百合日記」 shimanohikariさんの「ゴーヤサラダ」

三宅島でお世話になった「西野園芸」さんでもゴーヤを作られています。
奥様お手製のゴーヤのサラダです。
塩もみした玉葱とツナ缶を和えてあります。ドレッシングでいただきます。
サッパリしていてとてもいただきやすいです。


「百合日記」 shimanohikariさんの「ゴーヤチャンプル」

こちらは最も有名なゴーヤ料理でしょうか。沖縄風のチャンプルーです。
作り方はいろいろですが、お肉と豆腐を入れて、卵でとじるのが多いですね。


海風流「ゴーヤチャンプル」

これは昨年UPした海風流のチャンプルーです。スパムミートを使ってます。
作り方は、コチラをご参照くださいね。


海風流「ゴーヤの冷やしうどん」

同じく昨年UPした冷やしうどんのゴーヤのせです。
作り方は、同じくコチラです。


「てぬきやマイルス」てぬきやママの「蛸キムチ炒飯ゴーヤ入り」

こちらは、以前に「突撃!八丈島の晩ごはん」で教えていただいたゴーヤ料理。
これはかなり食べやすいので、おすすめですよ。
作り方は、コチラです。


海風流「ゴーヤのポテトボート」

さて、最後に新しいゴーヤ料理を作ってみました。
ゴーヤにツナマヨを詰めて焼いたゴーヤボートを近頃ではよく見かけます。
ツナマヨでなく、ポテマヨを詰めて焼いてみましたよ。

[作り方]
ゴーヤは縦割りにしてワタを除き、サッと湯がき、水にとって水気を切っておきます。
茹でたじゃがいもを潰し、ミックスベジタブルと共にマヨネーズで和え、
塩胡椒、はちみつを少したらして混ぜ合わせ、ゴーヤに詰めてオーブンで焼きます。

これは、かなりゴーヤ好きの方向けのお料理かも。ゴーヤは苦いです。
息子が1コ食べ切ったので、思わず誉めてしまいました。

さて、そして究極のゴーヤ料理は
これは、島市でゴーヤを売っていた方から教えていただいたのですが、
生で味噌をつけてポリポリ丸かじりとか
これはかなり上級編のような気がします。
あなたは、どんなゴーヤ料理を食べてますか?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末特売チラシ

2007年09月01日 11時30分09秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
涼やかな風の吹いている八丈島です。空はちょっと曇っています。
本来なら今日から新学期ですが、土日の入ったおかげで
夏休みが少し長くなりましたね。

週末特売チラシです。



「生秋鮭切り身」なんてのが出てますね。ホイル焼きが食べたくなりました。
季節は刻々と秋へと移り変わっていきます。

今週末もお買物は「あさぬま」でお楽しみくださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする