◎本日、お惣菜コーナーで販売中のハーブパン粉フライの作り方をご紹介します。

フライにする素材によって使うハーブを変えてあります。
お肉に合うハーブ、シーフードに合うハーブありますが、
この通りでなければいけないということは、もちろんありません。
お好みで、どんなハーブを使っていただいても結構です。

こちらは、チキンのハーブパン粉フライに使ったハーブです。
よく洗って水気を拭き取り、茎を切り取って葉っぱだけを使います。

昨日は包丁でみじん切りにしましたが、まな板がかなり汚れますので、
フードプロセッサーをお持ちの方は、お使いになる方がいいかと思います。
※画像はみじん切りの途中です。もっと細かく、パセリのみじん切り位にしてくださいね。
みじん切りができたら、ガーゼかキッチンペーパーで水気をぎゅっと絞り、
パラパラの状態にします。

パン粉に混ぜ合わせます。
※今回はハーブを知っていただくためのお試し販売ですから、
ハーブに慣れない方にもおいしく召し上がっていただくために、
ハーブの分量を控えめにしてあります。
ハーブのお好きな方は、もっとどっさり入れていただいていいですよ。

塩胡椒で下味をつけた素材に、小麦粉→溶き卵→ハーブパン粉の順につけて油で揚げます。
このとき、下味にガーリックパウダーや粉チーズをまぶすとまた風味が変わっておいしいです♪
ハーブのない場合にはパセリで作ってもおいしいですが、
ハーブの香りは豊かで本当においしいフライができますので、どうぞお試しくださいね。
本日、ハーバルクラブのフレッシュハーブを販売中です。


夏の大感謝祭特売チラシはこちらです。火~木ポイント3倍!!!

あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 248位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 43位!

フライにする素材によって使うハーブを変えてあります。
お肉に合うハーブ、シーフードに合うハーブありますが、
この通りでなければいけないということは、もちろんありません。
お好みで、どんなハーブを使っていただいても結構です。

こちらは、チキンのハーブパン粉フライに使ったハーブです。
よく洗って水気を拭き取り、茎を切り取って葉っぱだけを使います。

昨日は包丁でみじん切りにしましたが、まな板がかなり汚れますので、
フードプロセッサーをお持ちの方は、お使いになる方がいいかと思います。
※画像はみじん切りの途中です。もっと細かく、パセリのみじん切り位にしてくださいね。
みじん切りができたら、ガーゼかキッチンペーパーで水気をぎゅっと絞り、
パラパラの状態にします。

パン粉に混ぜ合わせます。
※今回はハーブを知っていただくためのお試し販売ですから、
ハーブに慣れない方にもおいしく召し上がっていただくために、
ハーブの分量を控えめにしてあります。
ハーブのお好きな方は、もっとどっさり入れていただいていいですよ。

塩胡椒で下味をつけた素材に、小麦粉→溶き卵→ハーブパン粉の順につけて油で揚げます。
このとき、下味にガーリックパウダーや粉チーズをまぶすとまた風味が変わっておいしいです♪
ハーブのない場合にはパセリで作ってもおいしいですが、
ハーブの香りは豊かで本当においしいフライができますので、どうぞお試しくださいね。
本日、ハーバルクラブのフレッシュハーブを販売中です。






※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!


ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。

●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 248位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 43位!