八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

足テビチ★沖縄風豚足の煮つけ

2011年08月19日 13時53分01秒 | 日本全国郷土名物料理
昨夜はめずらしく家飲みした海風おねいさん、
といっても島焼酎の水割り2杯だけですが。
普段はめったに家ではお酒を飲みません。
夜に仕事をすることが多いせいもありますが、
ご飯食べるとお腹いっぱいで、お酒いらなくなっちゃうからですね。

昨夜は夏の忙しさからホッと一息ついて、ちょっと飲みたい気分でした。
それで、おつまみ風のお料理や自分の好きなお料理を作りました。
主婦もたまには自分のためにお料理する時間があってもいいですよね♪


足テビチ風、豚足の煮つけ

東京にいた頃に、沖縄料理が大好きで、沖縄料理のお店によく通いました。
そのとき覚えたお料理です。豚足の煮つけは、島焼酎によく合うおつまみ。

沖縄では、大根や昆布と一緒に豚足を煮込みます。
昨夜はシンプルに豚足だけで作りました。
アクセントに中華によく使う「八角」を使っています。
この辺は、海風おねいさんのアレンジです。



[作り方]
あさぬま精肉売り場から、酢味噌付きのボイル豚足を買ってきます。
焼肉屋さんでは、ボイル豚足に酢味噌を添えて提供しますね。
これを使うと、豚足の下処理をする手間なく、簡単に作れます。

豚の角煮を作る要領で、生姜、酒、砂糖、醤油、鰹だしの素で煮つけます。
お酒をたっぷり使うのが沖縄風です。
沖縄では泡盛を使いますが、八丈島では島焼酎で作りましょう。

30分~1時間、柔らかくなるまで煮込んで完成です。
※この画像で30~40分位煮ました。
本格的に作るには、半日も煮込んでとろとろにします。
いまは暑いからね~ この程度でも十分おいしいですよ。

昆布や大根、人参などを入れると沖縄風になります。
豚の角煮のように、ゆで卵と煮込んでもおいしい。
一緒に煮込む食材を増やすと、おかず風になりますね。

沖縄の人は昆布が大好きで、よく使いますよね。
かつては沖縄が長寿NO.1であった理由のひとつだと思います。

豚足はコラーゲンたっぷりで、お肌ぷるぷる効果高いですよ。
陽射しで傷んだお肌をいたわって、復活させてくださいね。

今週末の特売チラシはこちらです。食欲アップセール!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲アップセール★今週末の特売チラシ

2011年08月19日 08時35分34秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く、曇りのち時々雨、
最高気温は、28℃の予報です。
※八丈島には、雷注意報・波浪注意報が出ています。

涼しい夜が続いている八丈島です。
窓を開けて寝ていると、昨夜は寒いくらいでした。
カットサロンへ行って丸刈りにしてきたわが家のワンちゃんが、
昨夜はすり寄ってきました。ワンちゃんも寒かったらしい。

今日はお天気荒れ模様ですが、これは八丈島だけにあらず。
東京や神奈川にも、雷注意報・強風注意報・波浪注意報が出ています。

さて、毎朝ネットで、ツイッターやらいろいろチェックするのが日課ですが、
今日はこんな記事を見つけました。産経新聞の記事です。

◎【エネルギーの明日】脚光浴びる地熱発電(4)地産地消 島の生活支える
八丈島の地熱発電と、えこ・あぐりまーとのことが載っています。

八丈島の地熱発電の話を人とすると、3人3様あいまいな記憶で話します。
八丈島の地熱発電がカバーしている電力はどのくらいかご存知ですか?
八丈島の電力は、すべて地熱発電でまかなってると思ってる方も多いですよ。
ご存じない方は、ぜひ記事をお読みくださいね。

いま日本中から注目されている地熱発電。
その地熱発電を利用した展示販売ハウス「えこ・あぐりまーと」のお祭りが
◎明日、開催されます。「へごまつり」です。皆様どうぞお出かけくださいませ。

今週末の特売チラシです。



夏の疲れが出てきていますか?海風おねいさんもややばて気味でしたが、
昨夜、おいしいものをいろいろ作って食べたら元気出ました。
お料理はいい気分転換、おいしいもの食べると気持ちも元気に!



残り少ない夏を元気に過ごすために、今日はどんなお料理作りましょうか。

食材応援あさぬまはがんばります。ご来店をお待ちしています!

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする