今日のANA2便、3便は到着しました。
この風でよく到着しましたね。ありがとうございます。
今年のパブリックロードレースの参加者は756名で、島外から500名以上参加されたそうです。
☆RUNNETのページで大会結果(各コース上位10名)が公開されました!←クリック!
ご参加された皆様はどうぞご確認ください。
レースにご参加された皆様の記念になればと思い、懇親会画像をたくさん掲載しましたが、
多くのアクセスをいただきました。ありがとうございます。
*八丈島パブリックロードレース大懇親会2018
この日はたまたまわたしの知り合いが(レースでなくのんびりしに)来島していたので、
夜に民宿ガーデン荘に会いに行きました。
そしたらレースのために来島された方々やサーファーチームで食堂は大にぎわいで、
八丈町長もいらしてしょめ節を歌われ、楽しい動画や写真が撮れましたのでご紹介します。

画像左がガーデン荘の名物女将えいこば(栄子おば)、そのお隣が八丈町長です。
ロードレースにご参加の皆様の中に、えいこばの息子さんとわたしの知り合いが混ざってます。

この日もえいこば節が炸裂でした。
ガーデン荘は島焼酎が飲み放題の宿ですが、女将が一緒に飲んで話し相手をしてくれるので、
リピーターの多い人気の民宿です。リピーターは皆様えいこばのファンです。

えいこばと町長の2ショット。
わたしが「2ショット撮らせてください」とお願いしたら、
「噂になったらどうする?スキャンダルは困るよ」と町長が冗談飛ばしてました。
えいこばも町長もがんがんお酒飲んでましたよ。すごいですねー!尊敬します。
ただの付き合い酒じゃないから周囲が楽しめるのだと思います。

囲炉裏のじゃがいもをひっくり返す町長。アットホームですね~♪

町長はサーフチームの席に移動して、お酒の注ぎ方、飲み方をレクチャーしてました。
真剣に聞くサーファーたち。

町長がお酒を注ぐと、

えいこばの息子さんがかぶつを絞って入れてくれます。羨ましい待遇。

町長にお酒を注ぐサーファー。

注がれたら返杯がルール。返杯されたら飲み干すのがルールだそうです。男は大変ね。

みんなも島酒をどんどん飲んで、楽しそうに話が盛り上がっていました。

サーフチームと記念撮影。町長まさかのピースサイン。

町長室に飾っていただきたいようないい写真が撮れました。
【動画】八丈町長が歌うしょめ節
その後は囲炉裏に戻り、しょめ節を歌われました。
動画をぜひご覧ください。歌う町長に踊るえいこば。最高ですね!

グラタン
ここで(ガーデン荘のお手伝いをしている)秋田くんから差し入れがありました。

ミートソーススパ

カルパッチョ

イカの炒め物

イカの塩辛
どれもめちゃめちゃおいしそうですが、この他にもまだありましたよ。
お客様と約束して作ってあげたサービスのようです。すごいな。
もちろんお客様方は大喜びでした。

おいしいものが来たら静かになって、みんな黙々と食べだしましたが、
「これおいしいよ」とすすめる町長と愛嬌するえいこば、さすが!

この日のガーデン荘の夕食はこちらです。牛肉のうどんすきでした。
サーフチームの方から画像をお借りしました。きれいに撮れてますね。

前日の夕食はこちらだったそうです。特に菜っ葉ご飯がおいしかったそうです。
「えいこばのご飯は味付けが濃くなくてやさしい味だから大好き」と仰ってました。

「食ブログなら、えいこばの手を載せるべき」と言われて撮ったえいこばの手。
何十年も包丁を握り続けてるから、指が包丁を持つ形に曲がってます。すごいですよね。
でもね、実はわたしの左手の小指もiPhoneを持つ形に曲がってます。
最近気づいて指の運動してますが、そのうちこんな風に固まってしまうかもですね。
右手はぜんぜん曲がってないな~わたしももっと包丁がんばらなきゃ!

この写真もお借りしました。いい写真。ホームドラマのスチール写真みたい。

パブリックロードレースの日は穏やかなお天気でしたが、波はそこそこ良かったそうです。
ガーデン荘はサーファーの坂口憲二さん御用達の宿で、サーファーのお客様も多いんです。
八丈島の汐間海岸はサーファーに人気のポイントです。いい波くるらしいですよ!

今日はパブリックロードレースの日の楽しい動画と写真をお届けしました。
この日に町長が「明日はうちの孫のお宮参りだから写真撮りに来ていいよ」と仰ったので、
翌日に撮りに行きました。だから明日は町長のお宮参りの記事を掲載します!
神主さんにお宮参りの心得も聞きました。明日のブログも見てくださいね!

迎春★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
この風でよく到着しましたね。ありがとうございます。
今年のパブリックロードレースの参加者は756名で、島外から500名以上参加されたそうです。
☆RUNNETのページで大会結果(各コース上位10名)が公開されました!←クリック!
ご参加された皆様はどうぞご確認ください。
レースにご参加された皆様の記念になればと思い、懇親会画像をたくさん掲載しましたが、
多くのアクセスをいただきました。ありがとうございます。

*八丈島パブリックロードレース大懇親会2018
この日はたまたまわたしの知り合いが(レースでなくのんびりしに)来島していたので、
夜に民宿ガーデン荘に会いに行きました。
そしたらレースのために来島された方々やサーファーチームで食堂は大にぎわいで、
八丈町長もいらしてしょめ節を歌われ、楽しい動画や写真が撮れましたのでご紹介します。

画像左がガーデン荘の名物女将えいこば(栄子おば)、そのお隣が八丈町長です。
ロードレースにご参加の皆様の中に、えいこばの息子さんとわたしの知り合いが混ざってます。

この日もえいこば節が炸裂でした。
ガーデン荘は島焼酎が飲み放題の宿ですが、女将が一緒に飲んで話し相手をしてくれるので、
リピーターの多い人気の民宿です。リピーターは皆様えいこばのファンです。

えいこばと町長の2ショット。
わたしが「2ショット撮らせてください」とお願いしたら、
「噂になったらどうする?スキャンダルは困るよ」と町長が冗談飛ばしてました。

えいこばも町長もがんがんお酒飲んでましたよ。すごいですねー!尊敬します。
ただの付き合い酒じゃないから周囲が楽しめるのだと思います。

囲炉裏のじゃがいもをひっくり返す町長。アットホームですね~♪

町長はサーフチームの席に移動して、お酒の注ぎ方、飲み方をレクチャーしてました。
真剣に聞くサーファーたち。

町長がお酒を注ぐと、

えいこばの息子さんがかぶつを絞って入れてくれます。羨ましい待遇。

町長にお酒を注ぐサーファー。

注がれたら返杯がルール。返杯されたら飲み干すのがルールだそうです。男は大変ね。


みんなも島酒をどんどん飲んで、楽しそうに話が盛り上がっていました。

サーフチームと記念撮影。町長まさかのピースサイン。


町長室に飾っていただきたいようないい写真が撮れました。
【動画】八丈町長が歌うしょめ節
その後は囲炉裏に戻り、しょめ節を歌われました。
動画をぜひご覧ください。歌う町長に踊るえいこば。最高ですね!


グラタン
ここで(ガーデン荘のお手伝いをしている)秋田くんから差し入れがありました。

ミートソーススパ

カルパッチョ

イカの炒め物

イカの塩辛
どれもめちゃめちゃおいしそうですが、この他にもまだありましたよ。

お客様と約束して作ってあげたサービスのようです。すごいな。
もちろんお客様方は大喜びでした。

おいしいものが来たら静かになって、みんな黙々と食べだしましたが、
「これおいしいよ」とすすめる町長と愛嬌するえいこば、さすが!

この日のガーデン荘の夕食はこちらです。牛肉のうどんすきでした。
サーフチームの方から画像をお借りしました。きれいに撮れてますね。

前日の夕食はこちらだったそうです。特に菜っ葉ご飯がおいしかったそうです。
「えいこばのご飯は味付けが濃くなくてやさしい味だから大好き」と仰ってました。

「食ブログなら、えいこばの手を載せるべき」と言われて撮ったえいこばの手。
何十年も包丁を握り続けてるから、指が包丁を持つ形に曲がってます。すごいですよね。
でもね、実はわたしの左手の小指もiPhoneを持つ形に曲がってます。
最近気づいて指の運動してますが、そのうちこんな風に固まってしまうかもですね。
右手はぜんぜん曲がってないな~わたしももっと包丁がんばらなきゃ!

この写真もお借りしました。いい写真。ホームドラマのスチール写真みたい。

パブリックロードレースの日は穏やかなお天気でしたが、波はそこそこ良かったそうです。
ガーデン荘はサーファーの坂口憲二さん御用達の宿で、サーファーのお客様も多いんです。
八丈島の汐間海岸はサーファーに人気のポイントです。いい波くるらしいですよ!


今日はパブリックロードレースの日の楽しい動画と写真をお届けしました。
この日に町長が「明日はうちの孫のお宮参りだから写真撮りに来ていいよ」と仰ったので、
翌日に撮りに行きました。だから明日は町長のお宮参りの記事を掲載します!
神主さんにお宮参りの心得も聞きました。明日のブログも見てくださいね!







