
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く、雨、波3メートル、気温は13~16℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りでした。

八丈町役場にて
小雨模様の1月25日(土)です。今日明日と八丈町役場、多目的ホールおじゃれで第30回八丈島産業祭が開催されています。わたしも行ってきましたので、今日の産業祭の模様を写真と動画でお届けします。

10時少し回ったところで到着したので駐車場はけっこう混んでましたが、上の方の駐車場に停めることができました。裏側から役場へ入ったところで、東京2020オリンピックマスコットのミニタオルを配っていて、わたしもいただきました。キャンペーンガールのお嬢さんは福島からいらっしゃったそうです。

くさや
役場のエントランススペースでは、例年通り、くさや、島焼酎、明日葉加工品、JA女性部の農産品と加工品、商工会の島寿司と明日葉ドーナツ、黄八丈組合の商品等を販売していました。

島焼酎

明日葉加工工場の明日葉加工品

ミス八丈島と明日葉加工工場の山田さんです。明日葉商品ではサプリメントが一番売れてるそうですよ。

JA女性部の八丈フルーツレモン詰め合わせ(贈答用)

JA女性部の農産品
JA女性部のコーナーでは、島市の浮田さんも八丈島産の金柑や文旦を販売してました。

商工会の島寿司

明日葉部会の明日葉の天ぷら
役場のキッチンコーナーでは、明日葉の天ぷらとフレッシュジュースの試食・試飲ができます。

明日菜部会の明日葉フレッシュジュース
スロージューサーで絞った明日葉のフレッシュジュースは産業祭の中でもわたしが最も愛してるものです。これほんとにおいしい!「たくさん飲んでください」と言っていただいたので、2杯いただきました。ありがとうございます。りんごジュースに似たフルーティーなとても良い香りがします。

「明日葉ジュース甘いと書いてくれた人ですよね」とわたしのことを覚えていてくださいました。そうです。明日葉部会のフレッシュジュースは苦みが少なく甘いんです。これは肥料をたくさんあげて育てている明日葉だからだそうです。

苗木の無料配布
産業祭では毎年役場から無料で苗木が配布されます。

この通りすごい並ぶので、並ぶのが苦手なわたしは一度も並んだことがありませんが、今年はオリーブを育ててみようと思って並びました。

動画を撮り回っていたので列の後ろの方で、オリーブは人気あるので絶望的と思ってましたが、いただくことができました!

がんばって育ててみます。ありがとうございます!

島野菜販売
外のテントでは、島市の方々が島野菜を販売してました。中村さん、松木さん、がんばってました。

畜産部会の焼肉コーナー
畜産部会のコーナーでは、牧場女子が焼肉の配布を手伝ってました。

裏では八丈島乳業の小宮山さんもお肉を焼いてました。

漁協女性部の試食コーナー
漁協女性部のコーナーではトビのすり身団子の試食もあり、いただきました。

婦人会の麦雑炊
「久しぶりだね」と声かけられて振り向くと、中之郷オアシス園の昭仁さんが麦雑炊を食べてました。動画に麦雑炊の感想も入ってますので、後ほどご覧ください。

多目的ホールおじゃれ
ホールでは園芸品と農産品の展示品評会とコサージュやレイメイキング体験、漁業の展示もされています。

会場の様子です。

明日葉展示品評会

フラサークルの展示

レイメイキング

漁業コーナー

中之郷園芸研究会のオリンピックモニュメント
迫力あるモニュメントが素敵でしたよ。

ビクトリーブーケの展示も今年もたくさんされていました。

商工会ホール 黄八丈
商工会ホールでは黄八丈、月桃水商品、島焼酎、くさや、天然塩、明日葉加工品等の展示品評会が行われていました。

特産品品評会

今年はオリンピックイヤーの展示もされてました。

ここで写真撮ってる人がたくさんいました。わたしにも「撮りましょうか?」とお声がけいただいたのですがご辞退しましたw

苗木無料配布でいただいたオリーブです。八丈島では家庭菜園が盛んですが、苗木を植えて育ててる人たちもたくさんいますね。気持ちにゆとりのある人が多いからじゃないかと思います。わたしも見習って今年は植えてみますね。
【動画】第30回八丈島産業祭
さて、いまざっと写真でご紹介した産業祭の模様を動画にも撮りました。初めてiPhoneで撮ってiPhoneのアプリで編集した動画をYouTubeにアップしました。編集がまだ下手くそでお見づらい点があると思いますが、どうぞご覧ください。産業祭へ行きたいけど行けない方や、島外から八丈島の様子を知りたい方々のためにアップしました。
※なるべく一般の方々のお顔が入らないよう気をつけて撮って編集しましたが、人が多いので難しいです。ちらっと映ってる方はお許しください。

iPhoneの編集アプリを勉強するのを先延ばしにしてましたが、今年は動画をたくさんアップしたいと思い、昨夜一夜漬けで勉強しました。まだわからない点があって、動画の音声が一部ずれてしまっています。フラサークル代表のたろちゃんが「こちらも撮ってください」と言ってくれた音声が遅れて入ってます。ごめんなさい。これからもっと勉強して、少しは見られる動画を撮れるようがんばります!

八丈島産業祭は明日も開催26日(日)も開催されます!明日は予報が悪くて荒れ模様になりそうですが、出品されてる方々皆様がんばって出してますので、お時間ある方はどうぞお出かけください。
***今日の産業祭***
八丈島産業祭はじまりました!先ずはこちらから紹介させてください!明日葉部会!からの~お茶!緑茶と生成方法同じでとても美味しく出し殻も食べられます!「ちょっとお高いわぁ」と思いの皆様!今回お安くなってます(*´ω`*)寒いから明日葉茶あったまりに来て~(*´ω`*)#八丈島#産業祭#明日葉 pic.twitter.com/wveuqI4xXj
— モニさん (@monicakwsm) January 25, 2020
ツイッターの投稿もご紹介します。わたしも試飲をいただきましたがほんとにおいしい明日葉茶でした!
八丈島産業祭、続いてはまたもや明日葉部会より、天ぷら&青汁です!天ぷらはお馴染みですよね(*´ω`*)青汁、のんでってー!ほのかな甘みがあって絞りたて!産業祭でしか飲めないよ!建物内なので雨よけになる!飲んだら言ってね、マズ~い!もう一杯!✳本当は美味しいよ#八丈島 #産業祭 #明日葉 pic.twitter.com/61S5yRGS7n
— モニさん (@monicakwsm) January 25, 2020
ぜんまずくないよ~めちゃめちゃおいしいよ~おいしすぎるよ~♪
お腹が膨れたらコサージュ作りに行きましょう(*´ω`*)おじゃれホール左側にコーナーがありますよぉ勿論教えてくれます!#八丈島 #産業祭 #コサージュ pic.twitter.com/lMedBiifyr
— モニさん (@monicakwsm) January 25, 2020
どうぞ体験なさってくださいね♪
おじゃれホール入り口にあるモニュメント、今年ならでわのオリンピック意識したオブジェが大胆でいいですね!実はオリンピックの金メダル予想をやっているので是非参加してみてください!✳オブジェ右側にコーナーあります#八丈島 #産業祭 #オリンピック #金メダルの数 pic.twitter.com/tgxnsVmb5N
— モニさん (@monicakwsm) January 25, 2020
わたしはモニュメントに見とれて予想を入れるの忘れました!皆様どうぞご参加ください。
産業祭で規格外の菊池レモン詰め放題やってたので…これはもうやる以外に選択肢はなかった…こんなに立派なレモンがこんなにたくさんでなんと500円!!(右上はサイズ比較のために置いたMサイズミカン)帰りに氷砂糖買ったよね…(๑´ڡ`๑) pic.twitter.com/PeROx5Q6ly
— ハスネWebDesign@八丈島 (@hasne_hachijo) January 25, 2020
動画を撮っていたので詰め放題も行くの忘れました。これ見て行った人もいたようです。明日もやってるかな?^^;
大盛況でした!雨の中お肉食べに来てくれた方ありがとうございました!個人的にいつもは会わない牛飼いの人達とお話しできてとっても楽しかったです!😆 https://t.co/UWdc0Fhq3V
— エナハチ🐄 (@enaushi_8) January 25, 2020
エナハチちゃん、がんばってたね!お疲れ様!
八丈島産業祭に,青梅市の美味しい物がたくさん出ています🎶#八丈島 #青梅市 pic.twitter.com/4zobo1VDEg
— わげえ (@wageehachijo) January 25, 2020
わたしは八丈島のものしか撮りませんでしたが、青梅市からもテントが出ています。こちらもぜひお立ち寄りください!







