八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

タイバジル@ハーバルクラブのタイ料理教室(1)

2010年10月27日 08時31分26秒 | 食品・お料理・栄養情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り、最高気温は18℃の予報です。
※八丈島には、強風注意報・波浪注意報がでてますが、定期船は到着の予定です。

ついに予想最高気温が20℃を切り、かなり寒い感じのする八丈島の朝です。
早朝は雨も降ってましたね。晴れ間が見えながら雨が降っていて、
いくつか大きな虹がかかりましたよ。ご覧になりましたか?

 台風14号が発生しています。(気象庁)
今週末に八丈島へ接近する恐れがありますので、皆様お気をつけくださいね。

25日(月)に開催された八丈島ハーバルクラブのタイ料理教室の模様をお届けします。
6種類のタイ料理をレシピ付きで3日間に渡りご紹介しますので、どうぞお見逃しなくね!

タイ料理は、近頃のお料理教室では一番人気じゃないでしょうか?
わたしもとっても興味がありますが、アジアン料理ブームは一過性のものではなく、
イタリアンがそうであったように、カフェや創作系居酒屋のメニューに取り込まれて、
ずいぶん身近なお料理になっている気がします。
こうなると次に取り入れたいのは家庭料理です。
家庭でもおいしいタイ料理を作ってみたいと思う主婦は急増中ですから、
ハーバルクラブのタイ料理教室も大盛況でした。同じ内容を昼夜2回に分けて行った
お教室ですが、月曜昼の部にも20名以上の参加がありました。

タイ料理は概して難しくありませんが、必要な材料(調味料・ハーブ等)があります。
ナンプラーはあさぬまにもありますが、例えば、ソムタム・タイ(青パパイヤサラダ)を
作る際に必要なカピ(海老ペースト)等のタイの調味料は専門店でないと入手困難です。
これを他のもので代用すると本格的なおいしいタイ料理ができません。
今回のお料理教室でも実感しましたが、ハーブも同様です。
やはり本場で使われているハーブを使用すると本当においしいタイ料理が完成します。

こういった理由でこれまでなかなか家庭では作られてこなかった本格タイ料理ですが、
時代が変わりました。
インターネットの普及でレシピも簡単に入手できますが、
タイ料理専門の調味料を売るネットショップが現在はたくさんありますので、
タイの調味料を入手して、八丈島ハーバルクラブに会員登録すれば、
タイのハーブもお料理を作る直前に自分で摘んでくることが可能です。
あとは、あさぬまにある食材を使って本格タイ料理を わが家で!

なんていい時代になったんでしょう。
ちょっとのやる気さえあれば、タイに想いを馳せながら、わが家がタイ料理レストラン。
素晴らしい。素敵♪こんな時代を待っていた。早速タイ料理を作りましょう!

ハーバルクラブの畑に現在ある(タイ料理によく使われる)バジルをご紹介します。


タイバジル

葉っぱがしゅっと細長くて、紫の茎が特徴的なタイバジルは、
皆様が大好きなタイカレーに必須のハーブです。
香りが香水のように強いのが特徴ですが、タイカレーにはこれをどっさり使います。
カレーの香りと辛さに負けないパンチの効いたハーブが調和されておいしくなるんですね。


レモンバジル

名前のとおりレモンのような爽やかな香りのするバジルです。
タイでは、これを野菜と一緒に蒸して、唐辛子やナンプラーで作った辛いたれで食べます。
こうすると野菜がどっさり食べられる。「辛い辛い」といいながら野菜をたくさん食べられる。
と、タイ人のノイちゃん先生がいってました。
こんな食生活がタイ人のスリムな体型を作っているのかも?真似しなきゃね。
※レモンバジルと蒸す野菜は何でもいいけど、エノキと南瓜がおすすめだそうです。


ガパォ

タイでガパォと呼ばれるハーブです。(ホーリーバジル)
◎以前にご紹介した「鶏肉のバジル炒め」にはこれを使います。バジルの一種です。
噛むとミントのようなピリッとしたハッカ系のおいしいクセになる味がします。

 八丈島ハーバルクラブでは随時会員を募集中!

皆様もハーバルクラブの会員になって、おいしいハーブ料理を作りませんか?
ハーバルクラブでは定期的にハーブ料理教室やハーブイベントを開催して、
楽しいハーブの使い方を教えてくれますよ♪

火~木特売チラシはこちらです。本日はアイスクリーム2割引き♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 353位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 53位!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆八丈高校吹奏楽部がんばれ☆

2010年10月26日 12時27分32秒 | 島の暮らし
 14人で奏でる八丈の流星…八丈高吹奏楽部 
管楽合奏コン初出場、楽器掛け持ち31台 (2010年10月26日 読売新聞)

本日付けの読売新聞に、八丈高校吹奏楽部が、日本管楽合奏コンテスト
(日本音楽教育文化振興会主催)に初出場の記事が大きく扱われています。

八丈高校吹奏楽部は、競争率10倍以上の予選審査を勝ち抜き、
30日に文京シビック大ホール(文京区)で行われる日本管楽合奏コンテストに出場、
八丈島のきらめく星空を描いた「星々の鏡像」を演奏するそうです。


八丈高校吹奏楽部 2010年1月の文化フェスティバルにて演奏の模様

八丈高校吹奏楽部の皆さん、日頃の練習の成果を存分に発揮してがんばってね!

◎日本音楽教育文化振興会のブログにコンテストチケットの購入方法が出ています。
東京在住、お近くの皆様、八丈島出身の皆様、どうぞ応援にお出かけくださいませ。

◎日本音楽教育文化振興会HPはこちらです。

火~木特売チラシはこちらです。本日はポイント2倍デー!おまとめ買いをどうぞ♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 353位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 53位!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(火)~28日(木)特売チラシ

2010年10月26日 11時07分25秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、晴れ時々曇り、最高気温は24℃の予報です。
※八丈島には、強風注意報・波浪注意報が出てますが、定期船・エア便到着しています。
風はだいぶ治まって、いいお天気の八丈島です。

PCの調子が悪く、更新が遅くなりました。ごめんなさい。
取り急ぎ、本日からの特売チラシを掲載します。

●(火)~(木)特売チラシ


●火曜日ポイント2倍デー!
●水曜日アイスクリーム2割引き! ●木曜日冷凍食品全品3割引き!



今週もお買い得商品盛りだくさんでお待ちしております!お買い物はあさぬまでね♪

あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 353位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葱ともやしの中華サラダ

2010年10月24日 10時57分37秒 | サラダ/ドレッシング
葱がお安くなってますので、うれしくて葱のサラダを作りました。


葱ともやしの中華サラダ

ところが、うーん、葱がどこに入ってるかよく見えないなぁ。
写真撮るとき、考えずに撮っちゃったから、ごめんなさい。

長葱は白髪に切って水にさらし、ここに1本分が入っています。
サッと茹でたもやしと水菜と千切りきゅうりのシンプルサラダですが、
長葱の食感がシャキシャキしておいしいです。

味付けはきわめて簡単。ポン酢と胡麻油だけ。それに煎り胡麻たっぷり。
カフェ風にこんもりと盛り付けて完成。すぐできるしおいしいよ♪
ブリ大根の副菜にもアッサリしていておいしかったです。

金~月特売チラシはこちらです。2時からのタイムセールをどうぞご利用くださいね!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 353位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 53位!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリまつり

2010年10月24日 09時10分23秒 | 魚貝海草料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇りのち一時雨の予報です。
天気予報が変わって、雨が前倒しになりました。

◎先日の大雨で横間道路が土砂崩れしたそうです。
八丈島は大雨が降る割りに災害は少ないけど、油断はできませんね。
今夏は雨がぜんぜん降らずに日照り状態だったのに、今度は雨続き。
お天気もバランスよくしていただきたいものですよね。


ブリのヅケ丼

千葉県産のブリが半ペタ480円でした。それを買ってきてブリ祭り。
ハラモ(腹身)のところはそぎ切りにして島唐醤油に浸けてヅケ丼にしました。
※画像の色がきれいに出ていません。もっとおいしそうな色でした。

八丈島産の高級魚を食べて育ったわたしは魚にうるさい。
「うーん、ヅケ丼は島の魚がやっぱりおいしいね」というわたしに、
「これもすごくおいしいよ!」と息子。
そうです。これだって充分おいしいのですが、わたしの口が贅沢です。ごめんなさい。
480円でいろいろ作れるんですから、贅沢いっちゃいけませんね。


ブリ大根

ほんとは頭や骨の付いてる脂ののったブリで作るとおいしいですが、
食べやすい切り身で作ったブリ大根も子どもには大好評でした。
「大根うまい!」「ブリのおいしい出汁がしみてるからだよ」
こんな会話のお夕飯は、ほんとに和みますね。

ヅケ丼とブリ大根を作っても半ペタのブリはまだ1/3残っています。
今日はお魚に合うハーブを使い、チーズ焼きかマヨ焼きにします!
すごくお得なお買い物でしたよ♪

■昨夜のわが家のお献立
・ブリのヅケ丼・ブリ大根・松茸の土瓶蒸し風・葱ともやしの中華サラダ
・茄子とみょうがのお味噌汁・雑穀ご飯・明日葉茶・マンゴー

金~月特売チラシはこちらです。2時からのタイムセールをどうぞご利用くださいね!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 353位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする