まず白雲テン場でテント設営、お茶を飲んで休憩、I大先生とお話をしているうちに
少し日が差し出しました。
緑岳へ紅葉の進み具合を見に行きます。山頂から見下ろす紅葉は
やはりまだ早いようですが…よく見るとずっと下のシバヤマ尾根などは
すでにそれなりの色付き、しかし手前の沢筋の流れるような紅葉の
ナナカマドはまだ緑々しています。ここも進み方がバラバラなのか?
例年ならもうピークを過ぎている山頂周辺の草紅葉ですが、
ここもまだまだきれい、今年は群落の規模も大きいようです。
ちょうどこの頃天気が急速に回復、雲に覆われていた旭岳も
姿を見せ始めチャンス到来、撮影開始です。
どちらもたぶん初めての構図。
主役がバックに控えていてこその写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b3/ab5e395ef218d1677deac0ef4cc699a5.jpg)
*今日予報では晴れマークしかなかったはずなのに、起きたら弱い雨が。
このところ微妙にはずれ続ける天気予報、午前中は肌寒いくらいだったのが、
雨の止んだ午後は一転夏のような強い日差しが照り付けました。