ハチャトゥリアンに続いてはブルッフのヴァイオリン協奏曲です。こちらはヴァイオリン協奏曲の定番として数多くのCDが出ています。とは言え、作曲者のブルッフ自身はお世辞にもメジャーとは言えません。生前の彼は交響曲、室内楽からオペラまで幅広く手がけていたらしいのですが、残念ながらほとんどの作品は歴史の中に埋没してしまい、今では本作を含めたわずか数作品が語り継がれるのみです。という訳で出回っているCDは大概がベートーヴェンやメンデルスゾーン、ブラームスなどの有名作曲家のヴァイオリン協奏曲とセットになっています。やはりブルッフ単独では購買意欲をそそられないのかも。実は私もこの曲の存在自体は知っていたものの、「ブルッフなんてマイナーやし~」という理由で今まで買ってませんでした。
で、いざ聴いてみたんですが、これがもう素晴らしいとしか言いようがない。ドラマチックな第1楽章、美メロのオンパレードの第2楽章、そして華やかな第3楽章と、どこを切り取っても優美なヴァイオリンの音色と壮麗なオーケストラの響きにノックアウトです。個人的には好きなヴァイオリン協奏曲1位はベートーヴェン、2位はシベリウスなんですが、3位にはチャイコフスキーでもメンデルスゾーンでもなくこの曲が食い込んでくるかも。それぐらい気に入りました。
CDはチョン・キョンファのヴァイオリン、ルドルフ・ケンペ指揮ロイヤル・フィルのものを買いました。このCDのいいところはカップリングで同じくブルッフの「スコットランド幻想曲」が入っていることです。これも数少ないブルッフの生き残り作品の一つでヴァイオリンを主楽器にした大変美しい管弦楽作品です。文字通りスコットランド民謡がベースになっており、第1楽章のヴァイオリン・ソロなど思わず口ずさみたくなる親しみやすさです。
で、いざ聴いてみたんですが、これがもう素晴らしいとしか言いようがない。ドラマチックな第1楽章、美メロのオンパレードの第2楽章、そして華やかな第3楽章と、どこを切り取っても優美なヴァイオリンの音色と壮麗なオーケストラの響きにノックアウトです。個人的には好きなヴァイオリン協奏曲1位はベートーヴェン、2位はシベリウスなんですが、3位にはチャイコフスキーでもメンデルスゾーンでもなくこの曲が食い込んでくるかも。それぐらい気に入りました。
CDはチョン・キョンファのヴァイオリン、ルドルフ・ケンペ指揮ロイヤル・フィルのものを買いました。このCDのいいところはカップリングで同じくブルッフの「スコットランド幻想曲」が入っていることです。これも数少ないブルッフの生き残り作品の一つでヴァイオリンを主楽器にした大変美しい管弦楽作品です。文字通りスコットランド民謡がベースになっており、第1楽章のヴァイオリン・ソロなど思わず口ずさみたくなる親しみやすさです。