広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

寒波の後 新屋など

2017-01-17 21:32:00 | 秋田の季節・風景
前回も触れた通り、先週末はこの冬いちばんの寒波が襲来した。
全国的には大雪や暖かい土地でも積雪した。秋田市は幸いにも、いつもよりちょっと雪が多くてちょっと寒いだけ。心配した暴風はほとんどなかった。これでつべこべ行っては、各地の人に申し訳ない。
秋田市は13日に11センチだった積雪が、15日は一時25センチまで達した。平年のほぼ倍。
なお、青森市や弘前市も新たに積もって秋田市よりは多いが、やはり各地の平年と比べてさほどの多さではなさそう。
さすがに酸ヶ湯の積雪は多く、マスコミも取り上げるけれど、あそこは温泉だけで町はない特殊な場所だから、そんなに取り立てなくてもいいと思う。
酸ヶ湯の積雪を伝える時、NHKの全国ニュースでは「“八甲田山系の”酸ヶ湯」という“枕詞”が必ず付くようだが、今回の寒波を伝えたとあるアナウンサーは、最初「八甲田山系」のアクセントがおかしかった。なんか「TBS系」「ジャニーズ系」みたいな。おかしいというか、言われてみればそれで正しいようにも感じられるが、一般人も含めた多くの人とは違うアクセント。最初の2回はそのアクセントだったのが、後日3回目からは正しい(?)アクセントに変わっていたので、やっぱり間違っていると指導されたのだろうか。


秋田市の最低気温は14日はマイナス6.5度、15日はマイナス8.4度まで冷え込み、最高気温は両日とも昼もマイナス2.4度で真冬日となった。風は弱かったこともあり、数値のわりにはさほど寒くなかったが、積もった雪はほとんど融けなかった。
17日の最低気温は、秋田市はマイナス3度ほどだったが、由利本荘市(本荘)ではマイナス11度まで下がった。沿岸の南部で、秋田県内では暖かい本荘にしては、かなりの冷え込み。内陸北部の鹿角などよりも低い。なんで?

15日午後の泉地区の「ハミングロード」。右端が車道で他は遊歩道
15日午後には晴れ間ものぞくようになった。
秋田市道の生活道路では、本格的な除排雪作業が実施された。
泉地区。角々に雪山が作られた状態。この後それを運び出す

16日も晴天。気温は4.2度まで上がり、積もった雪が融けた。道路はわだちができてシャーベット状になるなど状態が悪化。路線バスは神田線(従来ルート)の外旭川神田近辺で恒例の天徳寺バイパスへの迂回運行が実施された。神田線の迂回は17日も継続。この調子では、次のダイヤ改正で神田線のバイパス経由への移行がますます進んでしまいそう。

秋田市南西部・新屋(あらや)地区。
新屋表町の新屋西線が通る道(ここは市道区間、この先で県道65号になる)
新屋は降雪が少なかったのか、路面状態は悪くないところが多い印象。
1本東の秋田大橋の通り(かつての国道7号である県道56号)の美術大学前。こちらは交通量が多いだけに車道は路面が露出

さて、秋田公立美術工芸短期大学が2013年に4年制化された秋田公立美術大学。
4大発足当初は、大学正面の表示板は大学と短大が併記されていた。
 (いずれも再掲)かつての表示板
2013年度は、まだ短大だった2012年度の入学者が短大2年次として残っているから、両方の名があって当然。
彼らの多くが卒業した2014年度以降も、休学や留年などで短大の学生が残留する可能性があるからか、併記が残っていた。
今2016年度にテレビで映った時に気づいたのだが、現地で確認すると、
短大名が消えていた
在学期間は修業年限の2倍が上限(=2年制なら4年まで)だから、2015年度末で短大の名が消えたのだろう。休学とかすればまた違うみたいだけど、これで“表札”からも美短の名がなくなった。
だけど、上の写真の通り、県道の入口を示す案内板には美短の名が残っている。この看板は、道路管理者ではなく秋田市が設置したようだけど、忘れているのか、あえて残しているのか…【2018年3月21日現在、看板は短大併記のまま】
【2018年1月20日追記】美短のサイトがまだ残っており、そこに「秋田公立美術工芸短期大学は、平成27年9月に在学生が在学しなくなったことから、文部科学省に対して閉学の手続きをとりました。/ このたび、その認可が下りたことから平成27年10月30日をもって、閉学となりました。 」の文章だけが掲載されていた。したがって2015年秋で美短がなくなっていた。

正門と反対の新屋図書館・新屋駅への遊歩道側にある、旧・米倉庫のほうは、
赤い屋根が雪で隠れる
写真右側の倉庫の向かいで工事中。今春設置される、大学院の施設。
既存の研究棟(4年制化時に増築)に続く構造のようで、開放的だった倉庫前(かつては貨物列車のホームだった場所)がちょっと狭くなってしまいそう。

美大から新屋駅までの遊歩道。並木の外側が車道
新屋の遊歩道では、毎年1月末にミニかまくらが並ぶ。今年もやるんでしょうかね?【28日に開催】 この雪の量があと半月残ってくれれば、問題はなさそう。※開催時のようす

※この後のようすはこちら
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする