広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

'23.10 廃止したかった路線

2023-09-14 00:01:11 | 秋田のいろいろ
2023年10月の秋田市の路線バスダイヤ改正について、廃止・経路変更路線と、その他路線の変更点をアップした。そのうち前者の補足。

これまでバス路線が廃止される際は、「秋田市地域公共交通協議会」が開催され、廃止したいバス会社側から理由の説明などがされるのが通常なのに、今回は(前回もだったか)気配がないと思っていた。
すると、9月13日に秋田市サイトが更新され(ページ番号1040009)、「第39回秋田市地域公共交通協議会」が8月9日付の書面開催ながら開かれ、廃止が議題となっていたことが分かった。もう少し早くアップしてほしい。

書面開催は、新型コロナウイルス感染症流行後に実施されるようになった。以前の対面開催ならば、多少の質疑応答が繰り広げられていたが、書面開催ではそれに相当するものはないようだ(議事録がない)。これでは協議会が完全な“追認機関”になってしまっているのではないだろうか。また、以前は廃止区間での乗降客数が記されていたかと記憶するが、今回の資料には出ていない。
ただ、今回は、中央交通の廃止申し出を、秋田市側が退けた路線もあった。退けたといっても先送り同然だし、事前に根回済みで退けられることを前提に、廃止を申し出ていたのかもしれないけれど【14日追記・過去には、廃止申請が却下されたことはなかったと思う。その点では異例】。以下、詳細。


以前の記事の通り、中央交通から発表された「路線バスの廃止について(2023.9.30)」では、経路変更や区間短縮も含めて10の路線系統が挙げられていた。
うち、8路線は協議会に申し出があった。
一方、新港線の新屋高校系統(新屋高校~西部市民サービスセンター間)と、寺内経由土崎線の飯島北発系統(飯島北→土崎駅入口間。下りは存続)については、協議会を経ずになくなるようだ。だけど、寺内経由と同じように、上り片道のみ廃止となる県庁経由割山線については、議題になっている。その違いが分からない。

8路線は、廃止6、経路変更2。
中央交通による廃止路線の理由については、全路線一括で、恒例の乗務員不足を挙げ「運行本数や利用者の少ない路線など、廃止による影響が比較的小さい路線を廃止せざるを得ない状況となっている」等としている。

経路変更について。
秋田高校線(資料では「柳原経由御野場団地線」とされており、正式には同路線の派生系統扱いなのか)は、
「廃止する区間は、道路幅員が狭く、冬期間は迂回をしているほか、利用者も非常に少ない区間であり、経路変更により利便性の向上及び利用者の増加を図るものです。」
道路幅員はその通りで予想通り。でも「利用者も非常に少ない」のはどうだろう。実態を見ていないので違うとも言えないが。
そして、「経路変更により(略)利用者の増加を図るものです。」はウソでは。廃止区間には9つのバス停があった。新規区間では、秋田大学前(旧経路と別位置)と手形山崎の2つだけになる。それで利用者増加を図るのなら、手形山崎でたくさん乗り降りしてもらわないといけないことになるが、そんな需要があるのだろうか。

末端が短縮される泉ハイタウン線は、
「専用待機場所がなく、商業施設出入口付近の路上で待機しているため、通行する自家用車等からの苦情もあることから」
おおむね予想通りではあるが、泉駅前広場バス停を有効活用せよという、秋田市の交通政策上のプレッシャーもあったのかも。


申請に対して、秋田市側の意向・方針が示される。申請内容の可否とその理由等のコメント。
廃止6路線は「廃止やむなし」として、他路線で代替できるとか、乗り換えは必要だけど等々。でも、乗り換え時の運賃割り引き制度はいつまで経ってもできないし、そもそも移動距離やダイヤ的に乗り換えが容易ではないものもあり、利用者の立場でない表面的なコメントに感じてしまう。
2つの「経路変更可」は「経路変更であり、利用者への影響も小さいため」とあるが、それも同様。

なお、秋田高専付近の廃止の代替として、秋田市マイ・タウンバス北部線の上新城コース(予約式)でバス停を継承し、乗降を扱うとのこと。
ついでに本件と関係ないが、泉外旭川駅開業後、外旭川~笹岡~秋田厚生医療センターを、ワゴン車で環状運行するようになっていた、マイ・タウンバス北部線 外旭川笹岡循環コースは、2023年10月から予約式になってしまうことが、同協議会で報告されていた。


そして、中央交通側が廃止を申し出た路線がほかにもあったが、秋田市により「廃止見送り」とされていた。
中央交通としては廃止したかったのに、却下されたのは9つの系統または路線(路線としては7か)。
1.大野線
2.南大通り・牛島小学校前経由日赤病院線、3.南大通り・城南中学校前経由日赤病院線
4.二ツ屋福島線
5.手形山西町経由手形山団地線 ※西町=県営住宅経由のみ
6.南ケ丘線
7.仁別リゾート公園線・クアドーム ザ・ブーン発着、8.仁別リゾート公園線 森林学習館発着
9.添川線
大野線は廃止されないのが不思議だったが、いちおう候補ではあったのか。牛島経由日赤病院線や南ケ丘線も、廃止したそうなのは分かる。
廃止してもわずかな距離・所要時間となる手形山西町経由手形山団地線は、それでも無駄をカットしたいということか。仁別リゾート公園線は、中島橋発着は残すという意味なのだろうか。

先に5~9の各路線。
全路線で見送りの理由に「10月1日からの代替対応が困難」を挙げ、ほかに南ケ丘線では「往復利用者が毎日一定数いる」、南ケ丘線以外の各路線では「利用者への影響が大きい」と「乗降データ等を踏まえて、再検討する。」としている。
AkiCA導入で乗降実態は把握できるようになったのだから、有効活用してほしい。

そして1~4の牛島方面。10月1日からの代替困難も挙げているがそれ以前に「廃止となる地区を含む、南部地域での(仮称)エリアタクシーの本格運行実施により代替予定。」とあった。
資料のほかの部分も見ると、昨2022年末(2023年2~3月に)に秋田市南部地域(牛島・大住・御野場・仁井田一帯)で行われた「予約制乗合タクシー実証事業」を踏まえた、エリアタクシーが始まるようだ。「令和5年 秋 南部地区における(仮称)エリアタクシー運行開始」とあったけれど、それって今でしょ? いつから?
以前の記事のコメントで、南部地域で(バスやワゴン車による)秋田市マイ・タウンバス化があり得るのではという話が出ていたが、このような形になるのだった。

そのほか、今年度内には(南部地域以外も含めた)公共交通再編の基本協定締結、来年度からは再編が段階的に行われるとのこと。いまいち想像がつかないが、利用しやすい交通機関になってくれることを願うばかり。途中経過の周知や利用者の意見を聞くこともお願いしたい。

【10月19日追記・エリアタクシーについて】10月19日付 秋田魁新報 秋田市地域面で報道されたが、将来的に市内全地域での導入を見据えるなど、大まかな内容がほとんどで、南部地域についての具体的な情報は少ない。「年内開始を目指す本格運行」「効率性を高めるため週3日程度(の運行を検討)」程度。【11月3日追記】南部地区の運行開始は、2024年夏以降になるようだ。

1年後、2024年9月には新たな動きが

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023.10バスダイヤ改正 詳細編 | トップ | 崖の野良キウイ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とき)
2023-09-14 11:13:29
南部地区でコミュニティバスみたいなシステムが本格化したら、大野線は特に廃止になりそうですね。冬場中型バスで狭い道を通りたくないでしょうからね。
牛島マルダイ周辺、牛島商店街も狭い道。冬場は参ります。
イオンモールに行きたい牛島の人は居るでしょうれど、御野場団地方面に行きたい牛島の人は少ないだろうし御野場団地発は柳原経由にしてくれたら私が嬉しいです。

クアドームザブーンまで行く路線は夏のみ運行か冬場は運休にしても良さそうです。ザブーンの利用客増えるのは夏場だろうし。
返信する
やっぱり老害共はわかってない (FMEN)
2023-09-14 11:29:37
秋高スクールは市営時代から柳原線の派生でした。
時刻表にも同欄でした。

それにしても人員不足自体が市営バスの廃止なのに反省的な論評が無いし、通勤通学を公用車か重役出勤か黒塗りでしかしらないから「バスはジジババが買い物に行くもの」でしか認識できないんですな。
そこに住む人の通勤通学はどうなるのか?
重役出勤でいい人とちがい遅刻は罪だと。
お金ない人も居る、マイカー禁止も居る、作業場の人も居る、学生バイトも居る、定時制も居る、休日出勤もいる、部活も居る。

あと道が狭いとか口が裂けても言うなと。
広い道にマイカーを放流して狭い道にバスを走らせたりして成り立つのに。
市営は臨海や柳原や新国道などは副系統みたいにされていたけど神田や大住などバス路線にして渋滞が伸びる地獄絵図に。
んな意見を封殺するようにこっそり決めやがってと。
あと市長の地盤だけアリバイ減便で済ませすぎ。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2023-09-15 00:05:27
>ときさん
現状の大野線は本数が激減し、そもそも大住みなみ野線沿線も近く、すでに存在意義を失ってしまっています。
バス停間隔などの点で旧道経由のほうがいいという考えもあるでしょう。でもたしかに、牛島は小中高の通学路でもあるでしょうし、踏切もあり、神経を使う運行のはず。
路線が再編された時、秋田駅とつなぐ基幹路線は新旧どちらを通ることになるのか、そしてどこまで(御野場? 御所野? その他?)運行されるでしょうかね。

仁別リゾート公園線は、コインバスで温泉入浴に行くような使われ方もあるそうです。

>FMENさん
令和5年秋開始が本当なら、現状では説明が足りなすぎます。
現状の大野線や日赤病院線は、すでに実質的に利用価値がなくなりました。通勤通学どころか、何にも使えないでしょう。このまま残すよりは、何らかの手は入れるべきです。
返信する
南部地区でコミュニティバス (777)
2023-09-15 00:52:09
南部地区でコミュニティバス
運行開始決定なら
廃止されるのは大野線だけじゃなく
大住みなみ野団地線や
茨島環状線あたりも
ついでに廃止かな
返信する
Unknown (とき)
2023-09-15 16:25:19
ザブーン、温泉ありましたね。ザブーン方面用事なくて忘れてました。

南部地区のコミュニティバス。
確かに大住みなみ野団地線調べたら大住から先はコミュニティバスに移行になりそうですね。
茨島環状線はレア路線でなかなかタイミング合わず乗れてませんが、廃止前に乗りたい所。

どういうルートでコミュニティバス運用するのか気になります。早く告知が見たいですね。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2023-09-15 20:51:34
>777さん
大住方面は道路が遠回りのような形状でもあり、羽後牛島駅へのアクセスなど、小回りの利く車にすれば、ルート的にも改善の余地はありそうです。終点・牛島西四丁目の回転地がなくなって、効率的ではない運用になっているのも、分が悪そう。
一方、現状では、イオン秋田中央店近辺のアクセス手段(駅~イオン、イオン~牛島・大住方面両方)としても機能しているので、その対応は必要です。

茨島環状線沿線の多くは南部地域に含まれないはずですし、旭南小スクールバスの関係もあるので、手を付けない気がします。卸町や茨島の金融機関や商業施設のアクセス用に、南部地域から足を伸ばす運行があれば便利でしょうけれど。

>ときさん
プールにせよ温泉にせよ、今はバスを利用する人がどのくらいいるでしょうね。ザ・ブーン開業直後は、「1日乗り放題券を使えばお得」と宣伝されており、中学校の同級生が実際にそれで出かけたそうですが。

実証実験は「予約制乗合タクシー」だっただけに、ルートはあってないようなもの、予約に応じて柔軟なルートが作られるような形かもしれません。よそではAIを使ったものがあるようですし。
大住線は大住地区の道が狭いし、大住団地・牛島西四丁目どちらの回転地(跡)も使えなくなってしまっているので、その点も課題でしょう。

いずれ、現状では情報がなくて分からなすぎますね。
返信する
Unknown (777)
2023-09-18 18:22:32
南部地区4路線はエリアタクシー事業が
始まりしだい廃止ってことかな
来年あたりにも廃止による
ダイヤ改正あるな
返信する
南部路線 (taic02)
2023-09-19 22:37:44
先は長くないでしょう。
4路線以外にも手が入るかもしれないし、一方で基幹路線も使いやすく変えてもらえるといいのですが。
返信する
南部路線 今後 (網地 耕部、)
2023-09-21 17:36:51
秋田市南部を通る路線バスは、今後の改編&時刻改正で、休止になりそうな感じがしますね。
特に、他の方も仰る大野四区行きもそうですが、意外にも油断出来ないのが二ツ屋福島線や大住みなみ野団地線で、現状では沿線ルート上の冬季の幅員縮小などの事を考えると危なさそうです。と言うよりも、牛島商店街を経由する路線バス自体も、もうそろそろ潮時になりそうで、残りの路線も国道13号線経由に加え、現在は大川反車庫まで運行している仁井田御所野線も全時刻とも秋田駅西口始・終点(赤沼線と太平線も含めて短縮・車庫からの直通廃止で全便駅始発)に短縮・変更と言った措置も、今後はあり得そうです。
さて今後、一体どうなります事やら…。
返信する
廃止確定 (taic02)
2023-09-21 20:45:49
大野、二ツ屋福島、日赤2系統については、協議会資料の市の見解にもある通り、新たな輸送体系開始と引き換えに、廃止は確定ととらえるべきでしょう。

13号線経由は、同経由の御野場団地線が減少傾向なのを踏まえると、今後どうなるのか読めません。駅方面からのバスと新たな輸送手段との乗り換えポイントがどこになるのかも影響しそう。現段階では情報が少ないです。
返信する

コメントを投稿