慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

生物の死に方4(昆虫)

2022年03月17日 | 生物
🌸生物の死に方4(昆虫)

昆虫は、もっとも進化した生き物である
 ☆地球には、名前がある生き物約180万種存在する
 *その半分以上の約97万種は昆虫
 ☆動物の系統より
 *無脊椎動物の一番最後に現れたのが節足動物
 *その一つが昆虫でもっとも進化して複雑化した生物

昆虫の死に方2通りある
 ☆「食べられて死ぬタイプ」と「寿命を全うするタイプ」
 ☆昆虫の特徴は、変態する
 *準備期間である幼虫の時期の占める割合が長い
 ☆昆虫を進化の観点から変態の意義を考える
 ☆哺乳動物は、両生類・爬虫類を経て進化した
 *「個体発生は系統発生を繰り返す」す特徴を維持している
 *脊椎動物の体を作り上げていく過程で
 *母親のお腹の中や、卵の中の「守られた環境」で起こるため
 *選択がかかりにくく、先祖様と同じ姿でも特段の問題はなかった
 *初期発生では、個体の基本構造を組み立て変更しにくい
 ☆反復説を無脊椎動物の昆虫にあてはめると
 *幼虫は、祖先センチュウの様な線形動物的な形態を繰り返している

生殖で死ぬのと昆虫的死に方
 ☆カブトムシは、硬い兜に包まれた成虫に比べると
 *幼虫は軟らかいイモムシのようなかなり無防備
 *モグラの大好物で、食べられて死ぬのもこの時期が多い
 *成虫は木の上や、枯葉の下などの浅い地中にいるので
 *食べられるリスクは、幼虫よりずっと低い
 ☆カブトムシ幼虫のまま成虫になると
 *多様性の確保ではには問題が多く
 *硬い体を持った「成虫」になるように進化した

カブトムシ、交尾のために変態する
 ☆最初から成虫の形で生まれてくるものもいる
 *バツタの仲間はそれに近く、幼虫と成虫が似ている
 *しかし何度も脱皮する必要がある
 *そのときに動けない時間があるため捕食されるリスクがある
 ☆カブトムシのような硬い殻を持つ昆虫が脱皮は、現実的に不可能
 *幼虫、蛹(さなぎ)というリスクの高い形態を経る必要がある
 ☆カブトムシ幼虫の時期に大切な意味がある
 *成虫になり、食料やメスを奪い合う戦いに勝つためには
 ☆大きな体と長いツノが有利で必要
 *モグラに食べられるリスクはあっても
 *長期間、幼虫の時期にたくさん食べて体を大きくしている

進化が生物を作った
 ☆このような発生過程をもつ生き物だけが生き残ってこられた
 ☆カブトムシや他の昆虫にとって大きくなれるのは幼虫のときだけ
 *幼虫の仕事は、食つて大きくなることです
 ☆成虫になった昆虫の仕事は、他の生き物同様生殖
 *同種の異性の個体を探して動き回る
 *運動・闘争能力、フェロモンの探知能力は驚異的に発達する

多くの昆虫は、交尾の後バタバタと死んでいく
 ☆カゲロウの成虫の寿命はわずか24時間足らず
 *脱皮して交尾・産卵のあとは急速に老化し死んでいく
 *カゲロウには、口があくものを食べる必要すらない
 ☆成虫の寿命は、子孫を残すためだけに使われるのです
 *無駄に生きないという意味では、積極的な死に方
 *究極に進化したプログラムされた死と言ってもいい
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生き物はなぜ死ぬのか』






生物の死に方4(昆虫)
『生き物はなぜ死ぬのか』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ危機で到来した円安

2022年03月17日 | 経済
🌸ウクライナ危機で到来した円安

 ☆インフレ時代に日本経済は耐えられるか?
 *年初来高値を更新しているドル円相場
 ☆ロシアのウクライナ侵攻での資源高
 *インフレが、今後、日本の家計を直撃することは不可避だ

ドル/円相場上昇要因
 ☆ドル円相場は、年初来高値を更新している
 ☆ドル高相場の現状には全く違和感がない
 *日本の政治・経済状況から円建て資産に投資する材料は乏しい
 ☆日本はいまだに首都圏を中心にまん延防止等重点措置政策
 *飲食店などは時短営業を強いられている
 *日々の新規感染者数の水準は依然社会的関心事だ
 ☆諸外国と比べ日本は、コロナに対する向き合い方の違いがある
 *それが、成長率格差や金融政策格差、通貨の強弱につながっている
 ☆「日本だけゼロ金利」という環境の下
 *今から起きようとしいるのは、円キャリー取引が活性化

「成熟した債権国」の日本は終わり
 ☆最も根深い円安要因は、円の需給不足だ
 ☆円相場が安全資産と呼ばれてきた最大の理由
 *多額の経常黒字を稼ぎ、「世界最大の対外純資産国」での
 *ステータスを保持していたことにあった
 ☆近年は、貿易黒字こそ失ったが
 *第一次所得収支黒字で経常黒字は高水準を維持している
 *貿易収支ではなく所得収支で稼ぐ「成熟した債権国」の姿である
  ☆最近の状況は変わっている
 *今や日本の経常黒字と対外純資産の2大論点に変調が見られている

「張り子の虎」だった日本の経常黒字  
 ☆資源価格の上昇傾向が止まない限り
 *所得収支で稼ぐ以上に貿易収支の赤字が大きくなる
 *「債権取り崩し国」の姿である
 ☆第一次所得収支黒字に依存してきた日本の経常黒字
 *円相場を支える観点に立てば、「張り子の虎」だった
  ☆金融収支では、円安が肯定されやすい地合いにある
 *過去10年で対外直接投資が猛烈な勢いで増えてきた
 *結果として、断続的に外貨流出を示唆している

日本「世界最大の対外純資産国」を守れないのでは
 ☆直情的な為替市場
 *日本の「経常赤字に転落」がクローズアップされやすくなった
 *経常赤字が続けば、対外純資産も変調をきたす
 ☆毎年巨額の経常・貿易黒字で日本を猛追するドイツ
 *ドイツ、世界最大の対外純資産国のステータスを奪うかもしれない
 ☆落日の円に対する評価は厳しいものになると筆者は考える

ドル安は円高を約束しない
 ☆米国の経常赤字は既に金融バブル絶頂に匹敵するほど膨らんでいる
 *これをドル安要因として指摘する向きもある
 *それでの、しかし円高を予想するには無理がある
 ☆ウクライナ危機を受けたリスクオフムード
 *円が安全資産として見られる雰囲気は感じられない
 *需給が評価してもらえない円は、何もアピールポイントがない
 ☆単なる低成長で低金利の通貨である

インフレ抑制に踏み切れない日本の基礎体力
 ☆FRBもECBもインフレ抑制を優先した施策を実施している
 *成長を犠牲にしても金利は引き上げる方向にある
 *同じ真似は日本に難しい
 ☆日本は、行動規制を解除して成長率を復元することすらできない国
 *利上げに踏み切れる道理がない
 *「経済より命」という政治的決断は民主的意思の結果でもある
 ☆結果として起きていることは
 *低成長・低金利ゆえの円安
 ☆欧米が金融政策の正常化を議論できているのは
 *2021年に大幅な成長率を実現した前提がある
 ☆ドル/円相場年内の上値目途
 *2015年高値125を円を指摘する声ある  
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『JBpress』









ウクライナ危機で到来した円安
『JBpress』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋篠宮家「自由放任教育」が失敗招いた

2022年03月17日 | 皇室
🌸秋篠宮家「自由放任教育」が失敗招いた

 ☆小室騒動終わらず
 ☆小室氏ロースクール再入学
 *ビザ問題解消と無試験での弁護士を画策ヘ

小室氏「学生ビザ」が5月に期限切れ
 ☆2人のNY生活が、外務省に強力に支援された「特別待遇」
 *国民の怒りは日増しに高まっている
 ☆秋篠宮さまと紀子さま
 *新しくNY総領事に就任し森美樹夫氏と接見した
 *今回の面談も『眞子をよろしく』の意味合いがあったのでは
 ☆現在の小室夫妻のNY生活
 *前任の山野NY総領事が中心で支援し夫妻担当の職員も配置された
 ☆民間人の2人に多額の税金が費消されるのに国民の怒りがある
 *NY駐在のマスコミは、知っているのに黙っている
 ☆内閣府職員や外務省職員等で構成された”極秘チーム”
 *小室氏のロースクールヘの再入学、無試験での弁護士計画を進める
 ☆小室氏は現在「学生ビザ」で米国滞在中、期限が今年5月
 *小室氏の「ロークラーク」という立場では
 *高度な専門知識を必要の「HーlBビザ」の取得が困難
 *新たなビザ発給を米政府に依頼も『内政干渉』になる恐れがある

ウィスコンシン州のロースクールへサテライト形式の入学を模索
 ☆無試験でも弁護士資格が取得可能なロースクールに入り直し
 *『学生ビザ』を再取得するというもの
 *大学側にも相談し、すでに話を付けている
 ☆そこに難題が立ちはだかったという
 *夫妻が大都会生活を手放したくないと移住を頑なに拒んだ
 ☆NY生活を満喫したいならば、離れなくてよい方法はないか
 *『サテライト授業がある』となった
 ☆2人に危機感はなく、当然、外務省が動くしかない
 *小室夫妻のNY生活の行き話まりは当初から指摘されてきた
 ☆責任は秋篠宮さまが「自由な教育方針」を重んじてきたことが大きい
 *小室家には多くの不可解な問題があるにも拘わらず
 *報道を「誹謗中傷」と一括りにし、結婚を強行した
 ☆一方で、秋篠宮家を強烈に擁護する文化人やメディアもある
 *それらのメディアは、秋篠宮家への批判的報道を抑える論調

悠仁さま、提携校進学制度で筑附高合格ヘ
 ☆国民が秋篠宮家へ不信感を高め、他の皇族たち懸念している
 ☆秋篠宮を諫める者もいない
 ☆秋篠宮邸の改築に約33億円をかける
 *秋篠宮「大嘗祭」への国費支出に苦言を呈した
 *因みに、両陛下がお住まいの皇居・御所の改築費用約9億円
 ☆悠仁さまら筑波大付属高進学を巡っても
 *ネット上には「裏口入学だ」との声が上がる
 *当然、両殿下の耳にも入り
 *紀子さまは日増しに神経質になっている
 ☆悠仁さまが、北九州市主催のコンクールで佳作を受賞した作文
 *”盗作疑惑”が浮上、宮内庁が不十分な部分があったことを認めた
 ☆宮内記者会には、将来の天皇に関して伝える力がない以上
 *雑誌ジャーナリズムがその役割を担わねばならない
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS3月号』


秋篠宮家「自由放任教育」が失敗招いた
『THEMIS3月号』記事より画像引用)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする