慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『膠原病』『制御性T細胞』『分子標的薬』『八代亜紀さん』

2024年11月26日 | 医療
🌸免疫が自分のからだを攻撃する

 ☆宮坂昌之氏は、常識的で意見の偏らない免疫学者です
 *今回、簡単に分かりやすく記載しているので本を購入しました
 ☆宮坂先生の本読むのは3冊目です
 ☆今回の本、特に平易に分かりやすく記載しています
    *挿入の画像非常に分かりやすいです

我々の体には自己を攻撃する細胞もいる
 ☆われわれは自己に対して免疫学的に寛容状態にある
 *寛容とは相手を排除せずに受け入れること
 *自己の成分(自己抗原)に対しては、通常免疫反応は起こさない
 ☆われわれのからだが自己を攻撃しない理由は主に2つある
 ①自己に反応するリンパ球は個体の発生過程ででてくる
 *からだにはそのような細胞を除去する仕組みがある
 *自己反応性細胞が働く前に除去してしまう
 ➁自己反応性細胞の働きを抑える細胞の存在
 *自己反応性細胞を除去する仕組みは完全ではないために
 *われわれのからだの中には少数自己反応性のリンパ球が存在する
 *「制御性T細胞」とよばれるもの

⛳自己免疫疾患では免疫が自己を攻撃する
 ☆われわれのからだでは免疫系が
 *自己の細胞や組織を攻撃することはない
 ☆なんらかの原因でそれらのの機構がうよく機能しなくなると
 *自己に対する攻撃が始まる
 ☆「自己免疫疾患」とよばれる病気です
 *「膠原病」とよばれることもある
 ☆治療には、免疫を抑える薬が使われる
 *最近は特に「分子標的薬」とよばれる
 *特定の分子の働きを抑える薬がよく使われる

分子標的薬
 ☆関節リウマチに使われるトシリズマブという薬
 *炎症性サイトカインのひとつであるILー6の働きを止める
 *非常に効果が高い薬で、リウマチの治療薬
 *世界でもっとも多く使われている
 ☆一部の自己免疫疾患に対してはまだいい治療薬が見つかっていない
 *八代亜紀さんが皮膚筋炎という自己免疫疾患で亡くなった
 *この病気にはまだいい治療薬がありません
                          (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『あなたの健康は免疫でできている』



『膠原病』『制御性T細胞』『分子標的薬』『八代亜紀さん』
(『あなたの健康は免疫でできている』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『樹木葬』『永代供養』『購入お墓の5割樹木葬』

2024年11月26日 | 宗教
🌸2029年樹木葬が墓の主流になる

⛳樹木葬、女性を中心に人気が拡大
 ☆永代供養納骨堂は供給過多気味
 * 一方、植物に囲まれた墓「樹木葬」の需要が、急拡大している
 ☆以前は樹木葬を手がける宗教法人や霊園は、数えるほどであった
 *現在では全国で1000か所をゆうに超える.その人気ぶり
 *一般的な墓や納骨堂以上だ
 ☆樹木葬には、終活に対して思い描く「理想」が、凝縮されている
 *樹木葬の多くが期限付きの永代供養で、規模と費用が抑えられる
 *死後の自然回帰を想起させるようなイメージとデザイン
 *とりわけ女性にウケている
 ☆現在、新規でお墓を求められる方の4割が樹木葬を選んでいる
 *供養・終活に関する情報を提供する鎌倉新書の調査
 ☆購入したお墓の種類
 *「樹木葬」約52%
 *「納骨堂」「一般墓」各々約20%
 *「手元供養など」約8%
 ☆お墓の平均値段
 *樹木葬約67万円、納骨堂約78万円、 一般墓153万円
 *樹木葬価格の手ごろ感も、需要を支える大きな要素

地域それぞれの特色を活かした葬法
 ☆樹木葬の多くが、「永代供養」の形態をとる
 *永代供養とは「イエ」単位で墓を継承する一般墓とは異なり
 *「個人」を対象として、墓地管理者が供養してくれるタイプの墓だ
 ☆永代供養墓の中でも、需要を集めているのが
 *当初骨壼で納骨するが、一定期間が過ぎたら合祀される墓
 *永代供養の期限は、埋葬されてから13年間や33年間が多い
 *「永久に」供養されるタイプのものは、どちらかといえば少数
 ☆樹木葬といっても、多種多様なのだ
 *北海道ならハーブやラベンダーの樹木葬
 *湿気の多い京都であれば苔でできた樹木葬などもすでに存在する
 *今後も、各地の植生を生かした樹木葬が登場していくことだろう
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『仏教の未来年表』




『樹木葬』『永代供養』『購入お墓の5割樹木葬』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『骨上げ』『グリーフケア』

2024年11月26日 | 宗教
🌸「お骨上げでプライバシー配慮」の投書を考える

 ☆プライバシー侵害の最たるもの
 *火葬場でのお骨上げでの説明
 *お骨を前にこれは身体のどこの部分だとか
 *このような病気だと骨がもろくてあまり残らないなどと説明する
 *投書には、病歴や骨格等に触れないではしいと記載されていた
 ☆別の人では『ここは体のどの部分です』と言われた時
 *『お父さん。80年間、よく頑張つたんだね』との意見もあった
 ☆拾骨時の「人体解説」について違和感を抱き
 *異論を唱える人が出てきた
 *現代社会を投影したような話だ
 ☆かっての死後の始末
 *「イエ」「ムラ」といった共同体に委ねたもの
 ☆現代は「私」が理想とする死を求める時代になった
 *骨上げの意識の変化
 *現代人の死生観を浮かび上がらせる

『喉仏の説明』は、東京では重視されている
 ☆火葬後拾骨
 *東日本では全部の骨を拾って骨壼に納める
 *西日本では一部の骨しか拾わない
 ☆拾骨の一般的な手順
 *先に喉仏だけを脇に寄せて他の骨と混じらないように配慮し
 *足元から順に拾い、骨壼に納めていく
 *その際、遺族2人が向かい合い2組の箸で
 *一緒に遺骨を拾う地域と、個別に拾つていく地域とがある
 ☆現在のように、ストレツチャーの上で美しく骨を残した状態で
 *骨上げする習慣は、そんなに古くない
 *その際、火葬場の職員が、丁寧に拾骨している意思表示として
 *骨の部位の説明がどことなく始まり
 *それが全国の火葬場に波及していった
 ☆東京では民間の火葬場が多いが
 *喉仏の解説には特にこだわる傾向がある

⛳骨上げは、恰好の「情操教育」になる
 ☆火葬場職員が「丁寧に拾骨している」意思表示としての説明
 *その説明が裏目に出る場合もある
 *骨がボロボロになっていれば、「骨粗鬆症ですね」とか
 *骨に色が付いていれば「治療薬のせいかも」など
 *プライバシーに立ち入った説明をされた場合
 *遺族の中には「聞きたくない」感情が湧かもしれない
 ☆骨上げは「グリーフケア(死別の悲嘆への寄り添い)」の場でもある
 *遺族は、肉体が消滅し、変わり呆てた故人の遺骨を目の当たりにする
 *「もはや、生き返ることは完全になくなった」
 *死を現実のものとして、直視せざるを得なくなる
 ☆職員による人体解説
 *死者と生者との間の緩衝材にもなってくれているのでは
 *しかし、拾骨の立ち会いに慣れ過ぎた職員がついつい
 *部位の説明に饒舌になるケースもあり
 *そこに違和感を抱く人もいるかもしれない
 ☆火葬場職員のプロ意識にも、思いを巡らせてもらいたい
 *人は、1人では死ねない
 *病院や高齢者施設や自宅で皆に見守られながら息を引き取り
 *その後は葬儀社の手に委ねられる
 *宗教者の儀式も入る
 *葬式の後も、四十九日などの法要を経て墓に納骨される
 *遺族のみならず多くの他人に身を委ねざるを得ない
 ☆仮に天寿を全うした人ならば
 *骨上げは孫やひ孫の教育の場と考えてもらえないだろうか
 *骨上げは絶好の情操教育の場であるからだ
 ☆「死」は公共性を帯びている
 *その骨上げの文化も先細っていくかもしれない
 *身寄りのない人や、墓や供養を求めない人が
 *火葬場に骨をすべて置いて帰る「0葬」を選択するケースがある
 *骨灰を残すことのないように高温で
 *「すべて焼き切る」サービスが火葬場で始まるかもしれない
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください 
 ⛳出典、『お寺さんの崩壊』


『骨上げ』『グリーフケア』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『チケット販売』『ダイナミックプライシング』

2024年11月26日 | 生活
🌸『ビジネス』の勝算2

 ☆チケットのの高額転売は市場原理

チケットの高額転売問題が取り沙汰されている
 ☆人気アイドルグループの公演ともなれば
 *定価の10倍以上で転売されることも珍しくない
 *それが不当行為だとして転売ヤーの取り締まり強化が進んでいる
 ☆チケット転売は本当に悪いことなのだろうか
 *需要が高まれば値段が上がるのはあたりまえだ
 *基本的な経済原理であり、チケットも例外ではないだろ
 ☆転売ヤーは需要と供給に応じた価格を提示しているにすぎない
 *転売ヤーは買い占めて不当に利益を得ている?
 ☆「安く買って高く売る」というのはビジネスの原則だ
 *「せどリビジネス」は、いまやだれでも手軽にできる副業として人気
 *スーパーゃコンビニにしても仕入れ値より高く販売している
 ☆転売ヤーだけを悪と見なすのは筋違いだ

チケット転売問題を無くしたいのなら
 ☆ダイナミックプライシングを導入すればいい
 ☆ダイナミックプライシングとは
 *商品やサービスの価格を需給にあわせて変動させる販売手法
 ☆海外アーティストの日本公演では
 *このダイナミックプライシングが普通になっている
 ☆チケットの高額転売問題は
 *ダイナミックプライシングで解決できる
 *日本ではなかなか導入されない
 ☆日本人、ダイナミックな値付けに抵抗感があるのだろう
 *「貧乏人は来るなということか!」
 *「ファンクラブ会員としてずっと応援してきたのに残念」
 *そんな非難を主催者は過剰に恐れている

⛳日本はピント外れな方向に進んでいる
 ☆チケットの高額転売を防止するチケット不正転売禁止法が制定された
 *チケットの高額転売を需給バランスの問題としてとらえず
 *安易な実力行使に出た
 *法律は限定的にしか適用されないので、効力はいまいちだ
 ☆事実、ダイナミックプライシングを導入しないかぎり
 *高額転売を排除することはできない
 *イベント主催者と転売ヤーのイタチごっこがいつまでも続く
 *チケットの発券開始が公演日ギリギリに設定される
 *顔認証システムを導入するなど、不毛なことをやっている
 ☆ファンがいちばん迷惑を被っているので、本末転倒だ
 *イベント主催者はチケット転売問題の本質を理解し
 *真のフアンサービスとはなにかをいま一度考え直すべきだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください 
 ⛳出典、『ニッポンの社会の本当の正体』


『チケット販売』『ダイナミックプライシング』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training26NOV

2024年11月26日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語小話
*Phantom Thief Lupin

⛳今日のセンテン1
*determination(don't give up)

⛳Cram school (review)2
*submit(teisyutusuru)
*eclipse (uwamawaru.gessyoku)

⛳Cram school(one week's Diary)
Yesterday, for the first time in a while, 
a foreigner asked me for directions. 
It was a restaurant called Panda, 
and it was right in front of me, 
but I didn't know where it was. 
I called the restaurant and told them.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする