
2014年が始まりましたね。
その元日、我が横浜F・マリノス



第72回大会以来、実に21年ぶり…は、
正直意外。そんな勝ってなかったか

日本晴れの国立競技場。
先制点は「ハマのメッシ」
齋藤学(背番号11)が前半17分。

海外移籍の噂もある日本代表が
主導権を一気に引き寄せた。
リーグ最少失点《堅守の広島》から
こんなに早くゴールできるとは。
と思ってる矢先の21分。
中澤佑二(同22)がヘッドで加点。

35歳のベテランは、けれども
今季の出場試合時間3009分。
チーム一位のタフネスさを発揮。
そして、このゴールも凄かったが、
栗原勇蔵(同4)とセンターバックで
サンフレッチェを完封した
鉄壁の守備が戴冠の原動力となった。
そしてリーグMVP。
中村俊輔(同23)のキャプテンシー


この日の俊輔もキレキレで、
華麗なボール捌きで広島を翻弄。







で、今のところ箱根駅伝

往路最終区で首位を快走中です。
あ、東洋大学ね……

意表をつく設楽啓太(主将)を
五区に起用! いざ天下の剣へ

追って来る二位駒沢、そして
七位ながら、前回の覇者・
日体大は昨年から主将の服部。
五大会連続二位(※)の鉄紺軍団、
振り切って往路優勝なるか
……元日に続き手に汗握ってます。
※大学三大駅伝(出雲、全日本、箱根)
2012年の出雲から準優勝が五度続く。