4月14日、『血と骨』を観た翌日、
武蔵関のブレヒトの芝居小屋にいた。
俳優座の衛星劇団のひとつ、
東京演劇アンサンブルで長年、
俳優と制作を務めた佐々木章夫さん。
彼を偲ぶ会が催されたのだ。
あえて。
日曜月曜に書いた弊ブログと連関させた。
それは、とても温かいお別れの会を通して、
佐々木さんの「血と骨」が、
まさに東京演劇アンサンブルだった、と
感じられたからである。
71年、劇団三期会入団。
俳優として活躍するかたわら、
主に学校公演の制作にも従事。
今年1月23日、慢性閉塞性肺疾患で死去。
拠点として沢山の創造作品を紡いだ
ブレヒトの芝居小屋を、まもなく閉じて、
新しい稽古場に転居する「アンサンブル」。
務めを終えた「芝居小屋」を、
まるで先導するように旅立った佐々木さん。
本当にお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/aaecb13f2d2a1850672e2fe0220e5e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/76767241cafdef8db48b6f3b669d11c2.jpg)
上の写真は、芝居のチラシやパンフだ。
俳優座は『血のように真っ赤な夕陽』を
先月終幕させたが、次回公演タイトルが
『血のつながり』(LABO-vol.37)。
そして、弊雑文の直近三回、
題名に用いた『血と骨』と、
偶然ながら、
血まみれ
である。
その客席で配布されたチラシ束には
『骨と十字架』なるものも……。
写ってはいないけれど、劇団桟敷童子の
新作(5/21~6/2)は『骨ノ憂鬱』・・・
血だと、骨とか……御時世なのかしらん。
話がそれた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それたついでに『血のつながり』。
来週、顔合わせ。
本格的な稽古はまだ先ですが、
一度集まって指針を!と。
詳しくは、改めて。閑話休題。
東京演劇アンサンブル。
新拠点も決まったと聞いた。
いよいよ新章![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
あ。
「むさしせきの章」と題したけれど
章夫さんの名前の一文字でもあったな。
武蔵関のブレヒトの芝居小屋にいた。
俳優座の衛星劇団のひとつ、
東京演劇アンサンブルで長年、
俳優と制作を務めた佐々木章夫さん。
彼を偲ぶ会が催されたのだ。
あえて。
日曜月曜に書いた弊ブログと連関させた。
それは、とても温かいお別れの会を通して、
佐々木さんの「血と骨」が、
まさに東京演劇アンサンブルだった、と
感じられたからである。
71年、劇団三期会入団。
俳優として活躍するかたわら、
主に学校公演の制作にも従事。
今年1月23日、慢性閉塞性肺疾患で死去。
拠点として沢山の創造作品を紡いだ
ブレヒトの芝居小屋を、まもなく閉じて、
新しい稽古場に転居する「アンサンブル」。
務めを終えた「芝居小屋」を、
まるで先導するように旅立った佐々木さん。
本当にお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/aaecb13f2d2a1850672e2fe0220e5e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/76767241cafdef8db48b6f3b669d11c2.jpg)
上の写真は、芝居のチラシやパンフだ。
俳優座は『血のように真っ赤な夕陽』を
先月終幕させたが、次回公演タイトルが
『血のつながり』(LABO-vol.37)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
題名に用いた『血と骨』と、
偶然ながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_ambulance.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_ambulance.gif)
その客席で配布されたチラシ束には
『骨と十字架』なるものも……。
写ってはいないけれど、劇団桟敷童子の
新作(5/21~6/2)は『骨ノ憂鬱』・・・
血だと、骨とか……御時世なのかしらん。
話がそれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それたついでに『血のつながり』。
来週、顔合わせ。
本格的な稽古はまだ先ですが、
一度集まって指針を!と。
詳しくは、改めて。閑話休題。
東京演劇アンサンブル。
新拠点も決まったと聞いた。
いよいよ新章
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
あ。
「むさしせきの章」と題したけれど
章夫さんの名前の一文字でもあったな。