今日も裏山へ。何をしに行ったかは、、、、ナ・イ・ショ???
裏山もこの時期は眠った状態です。今シーズンは冬鳥も少なく、もちろん花もキノコもありません。裏山を歩いてもこれと言ったことに出くわさなくて、ネタ不足の状態が続いています。
今朝撮った画像ではありませんが、この沢をあがって、訪れる人がほとんどいない二股まで登り、、、、
このあたりに間伐材があれば何か出来そうなのですが、、、、、間伐作業の人はどこまでされるのでしょうか?
この二股からいつもの尾根にあがるルートを探すのが今日のタカ長の仕事。
これは簡単に出来ました。
一緒に行った仲間はなにやら木を伐って、、、、、タカ長は高みの見物をして、、、、半日遊びました。
ネタがないので帰宅して昨年撮った画像をパソコン上で見てみると、
この小さな裏山が私たちに多くのものを与えてくれていたことが、あらためて分かりました。
鳥があり、草花があり、巨木などの植物があり、そしてそこにはいつも仲間たちがいて、、、、。
わが裏山は全国どこにでもあるような平凡な里山ですが、しかし、一歩ふみこめばふところは深くて、その気になればものすごく大きなものを取り出すことが出来る、言ってみれば宝の山なのですね。
いま山は眠っていますが、まもなく「山笑う」季節がやってきます。それからが本当の意味の裏山の季節かも分かりません。それまでの間に、いましか出来ない作業をすませておくことにします。
山笑う季節が来るのを、いつも以上に楽しみにしているタカ長です。
裏山もこの時期は眠った状態です。今シーズンは冬鳥も少なく、もちろん花もキノコもありません。裏山を歩いてもこれと言ったことに出くわさなくて、ネタ不足の状態が続いています。
今朝撮った画像ではありませんが、この沢をあがって、訪れる人がほとんどいない二股まで登り、、、、
このあたりに間伐材があれば何か出来そうなのですが、、、、、間伐作業の人はどこまでされるのでしょうか?
この二股からいつもの尾根にあがるルートを探すのが今日のタカ長の仕事。
これは簡単に出来ました。
一緒に行った仲間はなにやら木を伐って、、、、、タカ長は高みの見物をして、、、、半日遊びました。
ネタがないので帰宅して昨年撮った画像をパソコン上で見てみると、
この小さな裏山が私たちに多くのものを与えてくれていたことが、あらためて分かりました。
鳥があり、草花があり、巨木などの植物があり、そしてそこにはいつも仲間たちがいて、、、、。
わが裏山は全国どこにでもあるような平凡な里山ですが、しかし、一歩ふみこめばふところは深くて、その気になればものすごく大きなものを取り出すことが出来る、言ってみれば宝の山なのですね。
いま山は眠っていますが、まもなく「山笑う」季節がやってきます。それからが本当の意味の裏山の季節かも分かりません。それまでの間に、いましか出来ない作業をすませておくことにします。
山笑う季節が来るのを、いつも以上に楽しみにしているタカ長です。