タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

今日の裏山~1月31日

2012年01月31日 | 山歩きから
相変わらず冷えますね

 今日も裏山歩き。15名が参加しました。

 あまりハッキリ言ったら叱られそうですが、私たちの平均年齢は限りなく70歳に近づいているのです。それにしては皆さん元気ですね。

 タカ長たちがこのグループを立ち上げたときの基本理念(と言うほどおおげさなものではありませんが)は、私たちの団地の病人を一人でも良いから減らすことでした。

 それからまもなく17年になります。この間メンバーの出入りは多少はありましたが、いずれにしても皆さん元気に歩かれています。具体的には証明のしようがないのですが、間違いなくその理念は達成されていると言えそうです。

     

 例の池の氷はますます厚くなっているようです。もう小石を投げ込んだくらいではびくともしないくらいの厚さになっています。

 この池を一周していつものさくらの里まで行きました。

 朝から晴れていた天気が山に入ると雪になったり、、、、、安定した晴れは期待できないようですね。私たちの裏山は小さな山ですが、、、、それでもふもとと山頂部では天気が違います。

     

     

 さくらの里をいつもと違った角度で撮ってみました。

 落葉樹にかこまれたさくらの里のサクラが咲くのは、ふもとより3週間くらいあとになります。山の上はそれだけ寒いと言うことでしょう。

 陽が射せばほっとする今日の裏山。あと一月もしない間にノスリがわたってくるはずです。

 冬鳥が少なくて寂しい思いをしたタカ長たちですから、タカの渡りくらい派手にドカッと来てくれることを願っていいるのですが、、、、、。