タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

今日の裏山~1月17日

2012年01月17日 | 山歩きから
ストレッチ体操の効果が見えてきた?

 晴れました。そのためかどうか、今日の裏山歩きにも多くのメンバーが集まりました。

 このところのタカ長グループ、どこかの国の経済とは違って右肩上がり、皆さんルンルン気分で山を歩いておられるようです。

 タカ長の体も軽くなってきました。体重の面でもそうですが、もう一つはストレッチ体操の効果を実感できるようになって、快適に歩けるのです。

 体は柔らかいほうだと自認していたのですが、歳とともに硬くなってきました。前屈など簡単に両手の手のひらを地面につけることが出来ていました。仲間の前で見せたら「お前の脚が短いから着くのだ」と言われたこともあります。

 そのようなタカ長ですが、日ごろのストレッチを怠ると簡単にダメになりました。そして考えたのは「歳だから仕方ない」と言うこと。

       画像はネットより借用

 新しい年を迎えて、今年は「歳だから」と言うことを封印することにしました。

 ストレッチも始めました。と言ってもテレビを見ながらご覧のようなことをするだけです。主に大腿部や股関節をストレッチしています。

 ストレッチを再開して時間はたっていませんが、早くもその効果を実感できるようになりました。歳をとっていても、やればその効果を実感することが出来るのですね。

         画像はネットより借用

 怪我の予防のためにも体を柔らかく保つことは大切です。タカ長のように、歳だから仕方ないと諦めないで、少しずつ体をほぐしてゆきましょう。そうすれば間違いなく山歩きが楽になります。

     

     

 今日は昨日とほぼ同じコースを歩きました。雪が半分以上解けていたさくらの里も、昨夜の雪で白くなっていました

 しかし、昨日と違って天気は晴れです。

     

 雪の解けた斜面でしばらく遊んでから帰りました。

 裸木の芽が膨らむのはもう少し先のことになりそうですが、気のせいか陽射しは強くなってきたようです。

 来月になると春を予感させる日もあるでしょうが、いましばらくは冬枯れのハイキングですね。