![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/bb2b5733ce4859883c8ea12b3891cd20.jpg)
明日、都道府県対抗男子駅伝が広島で行われます。
その関連イベント「全国男子駅伝駅伝ふるさとひろば」に行ってきました。タカ長にとっても恒例の行事になっています。
いつものように仲間を誘って7名で行きました。10時からの開始早々に行きましたが、会場は多くの人であふれていて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/3a81bffe8feb0c09a76ae911bd9946d7.jpg)
まともな写真は撮れない状態でした。
NHK広島放送局前の会場には各県の県人会の皆さんが古さと名物を販売するブースが設けられ、そのふるさと名物を買ったり試食したりする人であふれているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ee/3c7c547ba242c801f153c4d93736eff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/890496d40ca72d51ba8721f286da3653.jpg)
タカ長の山の仲間のメンバーが岐阜県人会の会長(中央うしろ向きの人)なので、まずはこのブースに行って買い物。これもまた恒例のことです。右は北海道のバタジャガ。
この駅伝大会は広島にある各県の県人会にとっても最大のイベントで、各県の人がふるさと選手を応援されています。岐阜県の例で言えば、このブース(今日と明日)での販売利益をふるさと選手の歓迎会のひようにするので、会長以下多くの人たちがはやくから準備をされ、販売に熱を入れておられます。
と言うことなので、彼らの活動をささやかながら支援するため出かけているわけです。
明日の駅伝大会、優勝を狙っているチームもあります。入賞を狙っているチームもあれば、20位以内、30位以内を目指すチームもあります。最下位だけはなりたくないとがんばるチームもあります。
それぞれの選手がそれぞれの夢に向かって走ります。みなさんのふるさと選手を応援しましょう。明日はNHKでも放送しますよ。