タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

忘年会だぁ、、、、、、

2013年12月13日 | 日々雑感
今日は私たち山グループの、一年で最大(?)のイベント忘年会。

会場は広島の奥座敷と言われている湯来ロッジです。昨年も利用させてもらい、そのときの印象が良かったのでしょうか、わがグループの「宴会部長」が夏の間に予約していました。

     

特別な出し物がある忘年会ではありませんが、私たちのウリはその雰囲気、とにかく言葉では表せないくらい和やかで楽しくて、、、、、、

乾杯をするころはどこも同じですが、、、、、、

  

このようなものをこのようなかたちで口にする頃には宴も盛り上がり、、、、

     

カラオケが始まるとカメラマンも忙しくなり、、、、、

     

お兄さん、お兄さん、、、、カメラのレンズキャップがついたままですよ、、、、、、

と言うようなことをする人も現れ、、、、

     

マイクのまわりにはますます人が集まり、、、、、、

     

ご馳走の前は留守の席が多くなり、歌にあわせて皆で大騒ぎ、、、、、、なかには、、、、、

     

本邦初公開、人前で歌ったこともないひとまでがマイクを握り、、、、、

これではタカ長の出番はないよ~ぉ、、、、、。

今日の参加者は36名。その出席率も良いのですが、もうひとつの自慢はこの中にタカ長たちをふくめ8組の夫婦がいることです。

亭主にしても女房にしても面白くないグループには配偶者を連れ出すことはないはずですが、わがグループはこのような状態ですから、メンバーの皆さまに支持されていると言えます。有難いことですね。

     

忘年会は終わりました。

来年の新年会の予定も決まっています。4月の花見の予定も決めています。

年々歳々、加齢とともに脚力が落ちると、それに反比例して宴会の数が増えそうな私たちのグループですが、それもまたヨシ。私たちの最終の目標は、縁あって仲間となった皆と仲良く元気に過ごし、ある日ころっと逝くことですから、山を歩く回数が落ちることなど問題ではないのです。

それにしても楽しかったなぁ。

これだか集まると、なかに一人や二人おかしな酒を飲む人がいてもおかしくないのでしょうが、私たちのグループにはそのような人は一人もいません。

これって、、、、奇跡的とも言えそうなのですが、どんなものでしょうか?