昨日、田原のサンプロを見た。
インド洋での自衛隊の燃料補給量が20万ガロンではなく80万ガロンであったと政府は単純ミスと言って訂正したが、単純ミスであってもこれだけの重大ミスであるならば、しかるべき責任者が責任をとるべきだ。
確か、当時の担当者は官房長官で現・福田総理であった。
故意に隠蔽したのなら、シビリアンコントロールが機能しないデタラメな防衛省として、これも重大な責任問題になってくる。
そして、アメリカの燃料補給艦に自衛隊がせっせと燃料(軽油)を補給していたとは、一呼吸置いて考えてみると、なんとも滑稽に思えてくる。
燃料を満タンにしてやって、かつ、金を渡さなければならないのが日本であって、さらに、いつの間にか戦闘要員にされていたという漫画のような話だ。
日本から燃料をもらったアメリカの補給艦は、空母キティホークに補給して、空母は戦闘機を乗せてイラクを爆撃するために出撃していたのだから、日本はイラク戦争に参加していることになる。
テロ法は、元々アフガン沖の海上警備を目的に成立したわけだが、当の敵はアフガンの反政府勢力であるタリバンであり、いわば山岳ゲリラである。
そのタリバンは軍艦1隻すらも持っていない。
つまり、インド洋における自衛隊の補給任務は、アメリカがイラクを攻撃し、またイランを海上から睨みを効かせ、いつでもイランを攻撃できる体勢のサポートをしていることが、この問題のカラクリであり本質だ。
そういう誤魔化しの上に誤魔化しを重ねているから、20万が80万ガロンになり、情報開示が進むにつれ、日本は米軍支援というより、米軍に引きずり回されて、いつの間にか、対イラク、イラン、アフガン、そして最終的にはイスラム社会との戦争状態に入れりということになってくる。
国際軍事的には、燃料補給をしていること、これは即ちロジステックであり、戦争遂行において重大な軍事作戦と捉えられ、自衛隊は敵側にとって攻撃目標であり、攻撃を受けることは当然なことになる。
そもそも、テロ撲滅という美名に隠れて、英米軍とNATO軍がやっている事は、まだ中世にでも生きているような貧しいアフガンの人々を、近代兵器で情け容赦なく殺戮していることだ。
9・11の復讐として、皆殺しにしなければ済まないということなのか。
(ムラマサ、鋭く斬る)
インド洋での自衛隊の燃料補給量が20万ガロンではなく80万ガロンであったと政府は単純ミスと言って訂正したが、単純ミスであってもこれだけの重大ミスであるならば、しかるべき責任者が責任をとるべきだ。
確か、当時の担当者は官房長官で現・福田総理であった。
故意に隠蔽したのなら、シビリアンコントロールが機能しないデタラメな防衛省として、これも重大な責任問題になってくる。
そして、アメリカの燃料補給艦に自衛隊がせっせと燃料(軽油)を補給していたとは、一呼吸置いて考えてみると、なんとも滑稽に思えてくる。
燃料を満タンにしてやって、かつ、金を渡さなければならないのが日本であって、さらに、いつの間にか戦闘要員にされていたという漫画のような話だ。
日本から燃料をもらったアメリカの補給艦は、空母キティホークに補給して、空母は戦闘機を乗せてイラクを爆撃するために出撃していたのだから、日本はイラク戦争に参加していることになる。
テロ法は、元々アフガン沖の海上警備を目的に成立したわけだが、当の敵はアフガンの反政府勢力であるタリバンであり、いわば山岳ゲリラである。
そのタリバンは軍艦1隻すらも持っていない。
つまり、インド洋における自衛隊の補給任務は、アメリカがイラクを攻撃し、またイランを海上から睨みを効かせ、いつでもイランを攻撃できる体勢のサポートをしていることが、この問題のカラクリであり本質だ。
そういう誤魔化しの上に誤魔化しを重ねているから、20万が80万ガロンになり、情報開示が進むにつれ、日本は米軍支援というより、米軍に引きずり回されて、いつの間にか、対イラク、イラン、アフガン、そして最終的にはイスラム社会との戦争状態に入れりということになってくる。
国際軍事的には、燃料補給をしていること、これは即ちロジステックであり、戦争遂行において重大な軍事作戦と捉えられ、自衛隊は敵側にとって攻撃目標であり、攻撃を受けることは当然なことになる。
そもそも、テロ撲滅という美名に隠れて、英米軍とNATO軍がやっている事は、まだ中世にでも生きているような貧しいアフガンの人々を、近代兵器で情け容赦なく殺戮していることだ。
9・11の復讐として、皆殺しにしなければ済まないということなのか。
(ムラマサ、鋭く斬る)