大相撲
朝青龍が優勝した。しかし日本人力士は情けなかった。
魁皇など8勝した途端、自ら土俵の外に脚を出すような情けない相撲で、大関失格だ。対モンゴル人力士に対しては、体と気持ちが恐怖ですくんでいる。千代大海も同じだ。クンロク大関とは言ったが、クンロクなどは良いほうで、今やカド番常連大関だ。しかも情けないことに闘争心のカケラもない。
横綱に対抗できる日本人力士がいない。稀勢の里もだらしがない、千秋楽にやっと勝ち越しを決めた。「巡業で稽古しない。やれ、と口を酸っぱくして言うけど、土俵にやってこない」とある親方は内情をばらす。地方の相撲ファンはモンゴルや外国人力士にアレルギーを持っている。
行儀の悪いモンゴルの朝青龍が大きな顔をしてのさばり、日本人力士はだらしないという角界の冬は続く。
★
なぜ現職のエリート知事がオバサンに敗れたのか。
山形県知事選、斉藤弘、51歳の働き盛りで現職2期目、日本銀行出身、言ってみればバリバリのエリート知事。押し出しも良くクリーンなイメージで県の財政健全化に取り組んできた。失政はない。加藤紘一を含む地元の自民党代議士3人が強力にバックアップし、石原伸晃が入り、自民党県議30人が味方についた。ところが、フタを開けたら、57歳の無名のオバサン吉村美栄子に僅差ながら負けた。オバサン32万票、現職知事31万票。その差1万票だった。無名の57歳のオバサンは政治経験なし、行政書士、弁護士だった夫とは病気で死別。子供2人。地元では女子名門の山形西高、お茶の水女子大学卒。民主、社民,共産が支持、但し自民党参議員がオバサンについた。この自民参議員は反・加藤紘一。そして終盤に小沢一郎が入った。ちなみに公明党は自主投票だった。保守王国の山形で何が起きたのか。ある民主党の代議士はこう語った、「自民党政治に痛めつけられている実感がある。少ない年金、貰えない年金、後期高齢者医療、母子手当てがなくなった、老齢手当てがなくなった、それで不況だから、麻生辞めろということではないか」。
一方、官邸で山形知事選の感想を聞かれて漫画太郎は、「エェ~と、地方のことですし、色々あるんじゃないかな」と言い捨てプイと消えた。
★
欧州
フランス大手銀行、BNPパリバは、1600億円の純損失の見通しだという。
オランダ大手銀行INGは、3800億円の損失を出す見込み。いずれも大規模な政府支援を仰ぐという。 損失の理由は、投資に失敗した。
INGは、7千人を削減するほか、不良損失を政府に肩代わりしてもらう。 ドイツの大手銀行もしかり。 世界は金で回っているが、日頃は虫も殺さぬ顔をしているヨーロッパ人も 裏ではカジノ経済に手を出し濡れ手に粟の、ぼろ儲けを企んだが、ことごとく失敗し、最後は政府に泣きつき国民の税金を使う。
これは日本でも同じだ。 何でも日本銀行は金融機関ばかりでなく、証券会社、保険会社、普通の民間企業まで公的資金を投入する、つまり社債を購入するという禁じ手を使う方針を固めたと聞こえてくる。証券会社など今でも数が多すぎる。 再編統合の道を模索させるべきだ。それでも駄目なら倒産も止むを得ぬ。
(ムラマサ、蒼く冴える)
朝青龍が優勝した。しかし日本人力士は情けなかった。
魁皇など8勝した途端、自ら土俵の外に脚を出すような情けない相撲で、大関失格だ。対モンゴル人力士に対しては、体と気持ちが恐怖ですくんでいる。千代大海も同じだ。クンロク大関とは言ったが、クンロクなどは良いほうで、今やカド番常連大関だ。しかも情けないことに闘争心のカケラもない。
横綱に対抗できる日本人力士がいない。稀勢の里もだらしがない、千秋楽にやっと勝ち越しを決めた。「巡業で稽古しない。やれ、と口を酸っぱくして言うけど、土俵にやってこない」とある親方は内情をばらす。地方の相撲ファンはモンゴルや外国人力士にアレルギーを持っている。
行儀の悪いモンゴルの朝青龍が大きな顔をしてのさばり、日本人力士はだらしないという角界の冬は続く。
★
なぜ現職のエリート知事がオバサンに敗れたのか。
山形県知事選、斉藤弘、51歳の働き盛りで現職2期目、日本銀行出身、言ってみればバリバリのエリート知事。押し出しも良くクリーンなイメージで県の財政健全化に取り組んできた。失政はない。加藤紘一を含む地元の自民党代議士3人が強力にバックアップし、石原伸晃が入り、自民党県議30人が味方についた。ところが、フタを開けたら、57歳の無名のオバサン吉村美栄子に僅差ながら負けた。オバサン32万票、現職知事31万票。その差1万票だった。無名の57歳のオバサンは政治経験なし、行政書士、弁護士だった夫とは病気で死別。子供2人。地元では女子名門の山形西高、お茶の水女子大学卒。民主、社民,共産が支持、但し自民党参議員がオバサンについた。この自民参議員は反・加藤紘一。そして終盤に小沢一郎が入った。ちなみに公明党は自主投票だった。保守王国の山形で何が起きたのか。ある民主党の代議士はこう語った、「自民党政治に痛めつけられている実感がある。少ない年金、貰えない年金、後期高齢者医療、母子手当てがなくなった、老齢手当てがなくなった、それで不況だから、麻生辞めろということではないか」。
一方、官邸で山形知事選の感想を聞かれて漫画太郎は、「エェ~と、地方のことですし、色々あるんじゃないかな」と言い捨てプイと消えた。
★
欧州
フランス大手銀行、BNPパリバは、1600億円の純損失の見通しだという。
オランダ大手銀行INGは、3800億円の損失を出す見込み。いずれも大規模な政府支援を仰ぐという。 損失の理由は、投資に失敗した。
INGは、7千人を削減するほか、不良損失を政府に肩代わりしてもらう。 ドイツの大手銀行もしかり。 世界は金で回っているが、日頃は虫も殺さぬ顔をしているヨーロッパ人も 裏ではカジノ経済に手を出し濡れ手に粟の、ぼろ儲けを企んだが、ことごとく失敗し、最後は政府に泣きつき国民の税金を使う。
これは日本でも同じだ。 何でも日本銀行は金融機関ばかりでなく、証券会社、保険会社、普通の民間企業まで公的資金を投入する、つまり社債を購入するという禁じ手を使う方針を固めたと聞こえてくる。証券会社など今でも数が多すぎる。 再編統合の道を模索させるべきだ。それでも駄目なら倒産も止むを得ぬ。
(ムラマサ、蒼く冴える)