武田じゅうめい 愛と誠と正義

色即是空とは、すべての存在は虚無であると知る。
旗印は日本愛、 日本人には日の丸が足りない

泣いている暇など日本にはない

2012年03月12日 | 人生の意味

★震災1年が経って。
原発を廃炉にする、それが次の世代、子供たちの為にしなければならぬ最低の義務だ。我々は間違っていた。原発など悪魔のエネルギーだと骨身に染みて分かった。しかし、それでも原発を推進しようとする原発官僚、政治家、経済界、御用学者らが存在する。福島原発という日本の破滅を目の前にしても、まだ原発をやろうとする民主党などドブの中に捨ててしまえ、自民党も原発利権にしがみついている。
日本を破滅に導く、こういう腐れ集団を日本から叩き出す。

ドイツもそうだが、スイスを見るがいい、福島原発事故を見たスイス政府は国内全5基の原子炉を廃炉にすることを決定した。ドイツはあと10年で全廃にする。
しかし野ブタ民主党は再稼動を目指して暗躍している。

★読売新聞。
3月11日の読売世論調査によると、野田内閣の支持率は35%で、前回2月の30%から5%上昇したという。不支持率は52%(前回57%)
笑っちゃうな。
原発推進で、増税派の読売が野田の支持率アップを捏造している。

★野田佳彦。
「日本人の国民性が問われている」とな。
お前に言われたくない。
ガレキの「広域処理」を促進するため、全都道府県に受け入れを正式要請するという。カネで釣って、放射能を日本全国にばらまく。それをやるなら、福島原発第一、第二の広大な敷地に新型の放射能用焼却炉を作って、やればいい。
あるいは千葉県の地元でやったらどうか。

★橋下徹。
維新「船中八策」について中間発表を行った。
憲法改正、首相公選制、道州制、教育改革、TPP参加などが柱になるという。
目指すべき国家像として「国家の自立」を掲げ、「決定できる、責任を負う民主主義の確立が不可欠」。
拍手。
憲法改正なくして日本の再生はありえないな。自衛隊の合憲化、総理が靖国に参拝するのは国家の基本、また「外国人への国土売却規制」を盛り込んだのは、これまでの胸のつかえが降りるというもの。

★外務省。
海外経済援助(ODA)について、震災に対して163カ国から支援が寄せられたのは「ODAで培われた日本への信頼と感謝の気持ち」と外務省は述べた。
おいおい、カネの力ではないと思うぞ。日本人の民間外交だと思うぞ。
外務省など海外では顔が見えない。彼らの仕事は国会議員の接待じゃなかったっけ。

★昨日の続き、京大の小出先生と東工大の澤田哲生。
☆静岡の浜岡原発について。
澤田「浜岡原発ですかあ? あれは~、だから、私は無意味だと思ってます。止める必要はなかった。浜岡原発はやるべき」
小出「浜岡原発を作った頃は、大きな東海地震が来るなんてことは予想しないまま作っているのです。ほとんど耐震設計もなされないまま作ってしまった。原発というのは、そんな甘いものではないのです。途方もない被害を出してしまうものです。浜岡はやるべきではないと思います」

☆核のゴミ問題。
澤田「小出さんとまた次回ということで・・・」
核のゴミ問題を議論しようとしたら、逃げてしまった澤田哲生。
「小出さんとまた次回・・」と言っても、次とお化けは出ないもの。

★枝野幸男。
2011年3月11日の午後7時過ぎには、「メルトダウンの可能性がある」と報告があがっていたという。しかし枝野は官邸会見で「メルトダウンはしていない」と言い張っていたのである。逆に「メルトダウンの可能性がある」と記者会見で真実を述べた保安院の中村幸一郎・審議官は間髪を入れずに更迭された。
ムーミン豚の政治生命もこれで終わりだな。

★高橋はるみ。
この人、北海道知事だが、東日本震災のガレキを受け入れないとした上田・札幌市長を批判する一方、稚内市長がガレキの受け入れを表明したことに「大変心強く思う。
まるでバカだな、この人、元経産官僚で自民党だからな、原発利権に死ぬまでしがみつくのか。

★受験生強制退場。
岩手県立高校入試で試験会場に携帯電話を持ち込んだとして、男子受験生1人が、その場で不合格(退場)になったという。
しかし、マナーモードで廊下のロッカーに入れていたのだから、あまり問題は無いと思うが、試験会場では誰も気付かなかったということだし、岩手ではまだ糸電話を使っているということか。

★八王子警察署。
署員4人が勤務中の深夜、パトカーに乗って市内の畑に行き、エアガン射撃をやって遊んでいたという。
新聞では報道しなかったが、これは遊びは遊びでも、カネを賭けていたと聞こえて来る。10回どころか100回もやっていたというから、常習賭博罪だな。

(ムラマサ、鋭く斬る)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする