たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

古い写真から蘇る思い出の山旅・その43(再)

2024年02月25日 18時28分51秒 | 山歩記

古い写真から蘇る思い出の山旅・その43
「十二ヶ岳(じゅうにがたけ)・節刀ヶ岳(せっちょうがたけ)」(再)

かれこれ26年前、1998年4月に、当時、一時所属していた山の会の仲間と、山梨県の「十二ヶ岳・節刀ヶ岳」を訪ねたことが有った。
当時はまだ、バカチョンカメラ(小型フィルムカメラ)しか持っていなかった頃で、ほんの数枚だが、プリントした写真がアルバムに貼って有る。
「OCNブログ人」でブログを始めた頃に一度、スキャナーで取り込み、ブログ・カテゴリー「山歩記」に書き込んであったが、コピペ、リメイクすることにした。
昔のことを懐かしがるのは、老人の最も老人たるところだ等と自嘲しながら・・・。


歩行コース・歩程等

文化洞トンネル前駐車場→ミネ山→毛無山→一ケ岳→十二ケ岳→金山→節刀ケ岳→
金山→鬼ケ岳→鍵掛峠→根場
(標準歩行時間=約5時間)

(昭文社の「山と高原地図」から拝借)

午前9時30分頃、文化洞トンネル前駐車場を出発したようだ。
雨具こそ不要だったが、雨雲が低く垂れ込め、どんよりした天気だった気がする。
毛無山山頂までは、ミネ山(標高1,241m)経由で、標高差600mの急登。

途中、ヒトリシズカの群生、イカリソウ、アケボノスミレ、エイザンスミレ、マイヅルソウの群生、シロバナエンレイソウ、コイワザクラの群生、コバイケイソウの群生等が見られたようだが、当時はまだ、花の写真を撮ろうという意識がまるで無かったようで、花の写真は、1枚も残っていない。

10時50分頃、毛無山山頂(標高1,500m)に到着、
展望抜群のはずだが、霞んでおり・・・、
眼下には、河口湖、

富士山も、見え隠れ、

三ケ岳と八ケ岳の間には、ロープ、鎖場、吊り橋が有り、                         十ケ岳から十一ケ岳の間のキレットは、かなり難所。要注意だった。

12時45分頃、十二ヶ岳山頂(標高1,683m)に到着。(山梨百名山)

十二ヶ岳山頂で昼食、休憩後、金山、節刀ヶ岳へ向かったが、
まずは、鞍部への急下降、
毛無山から金山までの間には、ロープ、鎖場、吊り橋数ヶ所、
アップダウン激しい岩場の連続等が有り、要注意。
慎重に、時間をかけて辿ったと思う。

14時15分頃、金山(標高1,686m)に到着、
ザックをデポし、節刀ヶ岳をピストン。

14時30分頃、節刀ヶ岳山頂(標高1,736m)に到着、(山梨百名山)

節刀ケ岳から望む十二ケ岳

金山山頂に戻り、小休憩後、鬼ヶ岳へ向かう。

15時20分頃、鬼ケ岳山頂(標高1,738m)に到着、(山梨百名山)
山頂には、の角のように見える岩が有る。

鬼ケ岳から望む節刀ケ岳、

16時20分頃、鍵掛峠を通過、
鍵掛峠からは、よく整備されたジグザグ登山道を、快調に下山。
17時30分頃、根場(ねんば)に到着したようだ。
富士山周辺の山々は、当時、仕事で出掛けた折等でも、頻繁に眺めていたものだが、
山歩き初心者とて、なかなか自分で歩いて見ようという気が起きなかったような気がする。
山の会の誘いで訪れて、目から鱗・・・、
その後、他の富士山周辺の山のいくつかにも訪れるようになった気がしている。

 

 


この記事についてブログを書く
« 松本清張著 「信玄戦旗」 | トップ | 古い写真から蘇る旅の思い出... »

山歩記」カテゴリの最新記事