当地 今日は 今日こそは 終日 快晴でした。おまけに 気温も上昇、25℃超の夏日となりました。
10月も中旬というのに 雨や曇、ずっと ぐずついていただけに 今秋 一番の(?) 青空に思えてしまい カメラを向けてしまいました。
ピラカンサの赤い実が 青空に映えます。
体調イマイチでしたが 好天に背中を押され やおら 宿題の 庭木の刈り込み、草取り、前の道路の掃除等を することになり・・・・。
きりが無い仕事ですが 無理はしません。一汗、二汗 かいたところで 終了です。
当地 今日は 今日こそは 終日 快晴でした。おまけに 気温も上昇、25℃超の夏日となりました。
10月も中旬というのに 雨や曇、ずっと ぐずついていただけに 今秋 一番の(?) 青空に思えてしまい カメラを向けてしまいました。
ピラカンサの赤い実が 青空に映えます。
体調イマイチでしたが 好天に背中を押され やおら 宿題の 庭木の刈り込み、草取り、前の道路の掃除等を することになり・・・・。
きりが無い仕事ですが 無理はしません。一汗、二汗 かいたところで 終了です。
何でかシンミリしてしまうのは何故でしょうか。
柿の木の下で何を見ているのか二人の子供が背中を向けて坐っている
教科書に有ったそんな絵が浮かんできてしまいました。
シンミリ、うるうる・・・歳をとった証拠ですね。
お写真をスクロールしていきますと
真っ赤に熟れたピラカンサの実
勢いが有りますね。
途端に元気になれました。
〇〇〇心と秋の空の様に私の心も目まぐるしく変わります。
そして最後は何の花でしょう。
複雑怪奇
何処かの有名画家の絵の様な。
次々 いろいろ ガタが出ます。
今年は 本当に 青空の少ない秋でしたね。青空、夕焼け、柿の実・・・、やっと 日本の秋風景が 見られそうです。
最後の花は 雑草です。???。