2014.12.23
午前だけ仕事だった天皇誕生日。
お昼に星印にでも寄ろうかと思ったんですが、ふと、そういえば関内のセルテ裏に一風堂がオープンしたって話を思い出したのでそちらに向かうことにしました。
22日のオープンだったようで、2日目でしたか。
このセルテ裏の通りだけでもR&B、武一、一本道がありますし、すぐ近くにはおはな商店もあったりで、かなりの密集地帯になっていますね。
休日なんでサラリーマンは見かけませんでしたけど、それでもお客さんはけっこう入ってました。
さて、何を食べようかと。
赤丸白丸は今さらだし、まだいただいたことのない一風堂からか麺という辛味噌が乗ったのを頼んでみました。
辛さが何段階かあったので、取り敢えず一番下の普通で。
帰ってきて調べてみたら、一番上の辛さになると常人ではとても食べられないレベルのようですね。
興味本位で変な勇気出さなくてよかった。
で、お味の方は、お店の造りと同様スタイリッシュなもの。
ライトでクセのない豚骨に、ナッツなんかも入った辛味噌は溶かしてもそこまで暴力的な味になるわけではないんですね。
辛さも初心者向きで程々。
麺は低加水の極細縮れ。一風堂食べるの久しぶり過ぎて覚えてないけど、こういう麺だったかな。
あとは明太子ご飯も。
たっぷりの明太子に、最後は残ったスープをかけて〆。
正直、合計1,180円は少々お高いんですが、まぁこれが一風堂が目指すラーメン屋さんのスタイルということでしょう。
あ、でも接客はお値段以上でしたね^^
ご馳走様でした☆
午前だけ仕事だった天皇誕生日。
お昼に星印にでも寄ろうかと思ったんですが、ふと、そういえば関内のセルテ裏に一風堂がオープンしたって話を思い出したのでそちらに向かうことにしました。
22日のオープンだったようで、2日目でしたか。
このセルテ裏の通りだけでもR&B、武一、一本道がありますし、すぐ近くにはおはな商店もあったりで、かなりの密集地帯になっていますね。
休日なんでサラリーマンは見かけませんでしたけど、それでもお客さんはけっこう入ってました。
さて、何を食べようかと。
赤丸白丸は今さらだし、まだいただいたことのない一風堂からか麺という辛味噌が乗ったのを頼んでみました。
辛さが何段階かあったので、取り敢えず一番下の普通で。
帰ってきて調べてみたら、一番上の辛さになると常人ではとても食べられないレベルのようですね。
興味本位で変な勇気出さなくてよかった。
で、お味の方は、お店の造りと同様スタイリッシュなもの。
ライトでクセのない豚骨に、ナッツなんかも入った辛味噌は溶かしてもそこまで暴力的な味になるわけではないんですね。
辛さも初心者向きで程々。
麺は低加水の極細縮れ。一風堂食べるの久しぶり過ぎて覚えてないけど、こういう麺だったかな。
あとは明太子ご飯も。
たっぷりの明太子に、最後は残ったスープをかけて〆。
正直、合計1,180円は少々お高いんですが、まぁこれが一風堂が目指すラーメン屋さんのスタイルということでしょう。
あ、でも接客はお値段以上でしたね^^
ご馳走様でした☆